2023.12

笑って終わろう

12月26日(火)

 今年もありがとうございました

 2023年が終わろうとしています。

 この1年の教育活動での大きなできごとと言えば、新型コロナウイルス感染症が5類に移行され、以前の学校生活が戻ってきたということでしょうか。とはいうものの感染症がすっかり消えたわけではなく、また、「以前」を経験したことのない生徒や教職員が多く、試行錯誤しながらの活動も少なくはありませんでした。そのような中でも生徒が前向きに学校生活に取り組むことができたのは、保護者のみなさまや地域の方々の後押しがあってのことと思っております。どうもありがとうございました。来年もみなさまに支えていただけるような学校づくりに、教職員一同、励んでまいります。


 *** *** *** ***

 

 今年のホームページ更新は、本日で終了いたします。

 みなさま、よいお年をお迎えください。

 

12月25日(月)

 ソロコンサート♪

 吹奏楽部で、ソロコンサートが行われました。

 一人での演奏はとても緊張します。とくに1年生は初めての経験とあって、聴いている方にもその「どきどき」が伝わってきましたが、それぞれが練習の成果を精一杯発揮しました。

 最後はみんなで『春風の通り道』を合奏。寒い体育館に優しく暖かい風が吹き抜けていくような演奏でした。

 保護者の皆様、ご来場くださり、どうもありがとうございました!

12月23日(土)

 フレッシュな闘い

 寒空の下、サッカー1年生大会が行われました。

 1年生だけの公式戦とあって、みな、少し緊張気味?それでも一生懸命にボールを追う姿に、初々しさを感じました。課題の残る部分もありましたが、この後の練習で改善し、2年生と一緒に力をつけていきましょう!

12月22日(金)

 2学年 〜2学期最後の学活〜


 2年生2学期最後の学活の時間です。通信表をわたされるみなさんの様子は、ワクワクや緊張、さまざまな感情が入り混じっているようでした。長い2学期も今日で終わり、明日からは少し長めの冬休みが始まります。ほっとリラックスして過ごしたり、普段はなかなかできないことに挑戦したり、とみなさん有意義に過ごしてほしいと思います。ぜひ、生活リズムは崩しすぎずに過ごしてくださいね (-_-)zzz


 冬休み中も荻野中学校の生徒です!その意識は忘れずに・・・

それでは、また1月9日(火)、みなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています!

12月22日(金)

 バドミントン部の練習風景⇒こちら

12月22日(金)

 1学年 2学期最後の授業 「学活」🍊📖「3学期の目標を立てました!!」


 今日の学活内容のメインは通信票でした。学活でも担任の先生から話があったと思いますが、数字だけにこだわるのではなく、アルファベットの部分も必ず確認をしてくださいね。

 通信票を手渡しいている間、教室では、3学期の目標を漢字1字に表し、「生活面」「学習面」「学級目標達成に向けて」の3つの項目において目標を書きました。学年集会でも話をしましたが、「実行に移すことが大切」です。目標だけに終わらず、その目標にどのように近づくことができるのかを考え、試行錯誤することで成長することができると思います。3学期も一緒に頑張りましょう。!!

みなさん、良いお年を〜🍊🐉🪁🎍

12月22日(金)

 2学期終業式

 終業式では、久しぶりに全校生徒が体育館に集まりました。

 校長先生からは「2学期の振り返りを実行にうつすこと、失敗や反省をどう生かすのかイメージする」というお話がありました。

 続いて、各学年代表生徒の言葉です。1学年代表からは「行事を通して学んだこと課題解決の力と時間への意識」「3学期は三つぜんりょくを意識していく」、2学年代表からは「班活動が活発になった」「文化発表会でのまとまった」「3分前学習の定着した」「鎌倉校外学習へ向けてしっかり取り組もう」、3学年代表からは「内容が濃い大切な2学期だった」「受検へ向けて進路モードになっていった」「修学旅行文化発表会が思い出に残った」と、ありました。生徒会本部代表は「オアシス運動を始めました」「あいさつは心と心をつなぐ架け橋なので続けていきましょう」と話していました。

 最後は、生徒指導担当から「自分で考えて行動できる冬休みであってほしい」ということばで締めくくられました。

 みなさん、良い冬休みを過ごして、3学期に笑顔で会いましょう。

12月21日(木)

 1学年 5時間目 大掃除大作戦🧹🧽


 廊下水拭き部隊!廊下乾拭き部隊!窓拭き部隊!トイレピカピカ部隊!エアコンフィルター清掃部隊!・・・。「次はどこをピカピカにすれば良いですかー?」「次はここを掃除しても大丈夫ですかー?」子どもたちはいつもの清掃時間よりも、どこか楽しそうに真剣に取り組んでいました。細かいところまで真剣に取り組む姿、とても頼もしく見えました✨

12月21日(木)

 1学年 4時間目 冬休みの過ごし方について🎄


 4時間目は生活ノートを使いながら冬休みの過ごし方について学級指導を行いました。冬休みは校外での活動の時間が増えるため、交通ルールの確認や規範意識の確認、何かあった際の連絡先等の確認を行いました。また、冬休みの課題について確認をしました。冬休みは行事が多く色々なことを経験できる期間になると思いますが、2学期の復習をすることを忘れないようにしましょう。17日間の冬休みを実りあるものになるように、しっかりと計画を立て行動に移してください。

12月21日(木)

 1学年 3時間目 学年集会❗❗「教会は今日かい?(笑)」


 3時間目に学年集会を行いました。内容は「①2学期の各クラスの反省とその対策・改善点についてのスライド発表💻」「②冬休みの過ごし方について🎄」「③学年レク🃏」の3本立てでした。

 ①のスライド発表では、各クラスの良いところや上手く行かなかったところを学級委員が発表しました。また、各クラスの2学期の思い出も発表していました。どのクラスも分かりやすいスライドを作成し、上手な発表でした。

 ②の先生の話では、「1,命を大事にしてほしい」「2,法に触れるような行動をしないでほしい」という話がありました。冬休み、色々と甘い誘惑があるかもしれません。しっかりと「自分」をもって、楽しくも成長できる冬休みにしてください。

 ③学年レクでは、4文字熟語の穴埋めゲームを行いました。そのゲームは1文字が空白になっている四文字熟語を問題にし、空白の1字を探すゲームでした。各クラス白熱し、時間が足りないぐらいでした😭

21日(

 学年 学年集会2学期の振り返り、思い出エピソード、3学期に向けて


 時間目に学年集会が行われました。各クラスの2学期の振り返りでは、学習面、生活面、行事での振り返り、そしてクラスの思い出エピソードの報告がありました。学級委員やクラスの代表の話をみんなが前を向き集中して聞いていました。

 学年生担の先生からは「時間を守る、ルールを守る、言葉使い」についてお話がありました。学年主任の先生からは「大人」、みんなが大人になってきたと感じる場面が多かったこと、これからも更に大人になっていけるように」とお話がありました。「大人」の文字を前に力強く「最高学年になる準備をする期間」と締めくくってくれた学級委員の言葉が頼もしく聞こえました。

 3学期には鎌倉校外学習もあります。そして一年を締めくくる学期でもあり新しい学年に向けての準備の時期でもあります。みんなで考え、実行し温かい笑顔あふれる時間を共に過ごしていきましょう。

12月21日(木)

 3学年 学年集会「2学期の振り返り、思い出エピソード、卒業へ向けて」


 今日の1時間目の学年集会です。各クラスの2学期の振り返りでは、学習面、生活面、行事でのよかったところと改善点があげられました。大切なことは「一人ひとりが意識をすること」「みんなでできるようになること」ですね。

 進路担当の先生からは、受検へ向けて気持ちづくりについて、必要な手続きは自分でしっかり確認して期日を守ることなどが話されました。

 進路担当の先生からみんなに意識、考えてもらいたいこと⇒

「一人でできるかもしれないことでも、仲間の助けがあると上手くいく、よりよくなる」

「自分にもなにかできることがあるんじゃないか?」

「受検では、最終的には個人ではあるが、仲間(家族)の助けが必要なとき、必要なことがあるんじゃないか」

 みなさんは、「仲間(集団)を考えて行動すること」をこの2年9ヶ月で学んできましたね。最後まで成長していきましょう!!『 the only one TEAM 』

12月20日(水)

 おめでとうございます

 毎年行われている「和田傳文学賞」で、本校の生徒の作文が大賞に選ばれました。

 読書をきっかけに物理学に興味を持った体験から、本を読むことは自分の世界を広げることにつながるという内容で、読書の楽しさを改めて教えてくれるすばらしい作品です。

 授賞式では自らの作文をみごとに朗読し、集まった方々からは大きな拍手が送られていました。 

12月19日(

 福祉委員主催

 清掃ボランティア活動


 本日放課後、福祉委員会主催の有志による清掃ボランティア活動を行い、二手に別れ学校周りのごみ拾いと落ち葉掃きを行いました。1年生から3年生まで48名の参加がありました。一時間程度の活動でしたが声を掛け合いながら手際よく清掃が進められドンドンきれいになっていきました。お天気にも恵まれ清々しい気持ちになりました。閉会式では、福祉委員長の小山さんから集ってくれた皆さんへの感謝の言葉と、これを機会に地域や各家の清掃など他の場面にも広げていきましょう。という言葉がありました。福祉委員の皆さん、集ってくれた生徒の皆さんありがとうございました。

12月18日(月)

 バドミントン部の活動風景をアップしています⇒こちら

12月15日(金)

 1学年 三者面談掲示🖼、ありがとう🎅🎄🦌


 三者面談の案内表示に、子どもたちが素敵な絵を描いてくれました!!

 面談にお越しの際は、ご覧ください!

 (※作者曰く、サンタがお風呂に入っているそうです♨笑🎅)

12月14日(木)

 高校生による出前授業

 厚木商業高校の生徒が荻野中学校に来校して、3年生社会科の金融授業を行ってくれました。

 テーマは『ライフプランシミュレーション〜お金を「増やす」には』です。中学生にはなじみのないテーマでしたが、ゲームを通して「資産運用とはどのようなものか」を分かりやすく、楽しく学ぶことができました。

 授業の進め方やワークシート、ゲームの内容など、全てを高校生が考えたとのこと。自分たちと年齢がそう変わらない高校生が授業を進める姿から、中学3年生のみなさんは「なりたい自分」をイメージすることができたのではないでしょうか。そういった意味でも、とても有意義な二日間となりました。

 厚木商業高校のみなさん、どうもありがとうございました。

12月14日(木)

 1学年 4組 4時間目の技術の時間を見学しました!⚒🌳📏


 「トントントントントン」「ウィーーーーン」「ギーギーギー」「できたーー!!見て見てー!!」「釘が曲がったー😭」写真から分かるように、みんなとても楽しそうでした😊今作っている作品がいつ頃から家で活躍するのでしょうか?!乞うご期待!!

12月13日(水)

 1学年 「1学年のみなさん、ご協力ありがとうございました!🧡💙❤」


 以前HPで途中作業をUPしましたが、無事に完成しました。掲示物を見て、少しでも「ほっこり」してもらえると嬉しいです。また、参考になるメッセージがあれば、活用してもらいたいと思います。

12月13日(水)

 1学年 2学期の学級反省を行いました❗❗(学級委員のみなさん、お疲れ様でした!)


 5時間目の学活で、2学期の学級反省を行いました。司会は学級委員でした。この日のために学級委員はスライドの作成、話す原稿作成、進行などを考えてきました。どのクラスも3学期に向けて、活発な話し合い活動ができました。以前のHPでもUPしましたが、2学期を振り返り、次の目標が決まっても行動に移さなければ意味がありません。今日話し合った内容を忘れずに、次の最終ステージ(3学期)を頑張りましょう。また3学期は「2年生になるための準備の学期」であることも忘れずにいてください!!

12月13日(

2年生 学級のふりかえり 〜2学期〜


 本日5時間目の学活の時間は2学期の「学級のふりかえり」の時間でした。各クラス、話し合い活動を通して学級目標の達成度やその理由を確認し、2学期のクラスの様子を振り返りました。「あなたの」達成度は何%だったでしょうか?「クラスの」達成度は何%だったでしょうか?4月に掲げた学級目標ですが、どれくらい目標とする姿に近づけましたか?


 2学期はあと1週間半、2年生として過ごす時間はあと3ヶ月と少しになりました。最高学年に向けて、行動を起こしていきましょう。日々のなにげない毎日の中でも、進化を続けていきましょう。あなたが、そのきっかけになってください。

12月13日(水)

 3学年 学活「2学期の振り返り」


 今日の5時間目の学活は、学級委員の運営で「2学期の振り返り」を行いました。4月にみんなで考えた学級目標の振り返り(達成度)から行いました!1学期の達成度や理由を電子黒板で確認して、2学期の振り返りをしました。あるクラスでは、学級委員が作成したフォームで達成度や理由、振り返りたい項目(授業、生活面、行事)について意見を集めて、ジャムボードを使って班の話し合いが進んでいました。(話はそれますが、用紙いらずでSDGsですね!すばらしい👏)それぞれよかったところと改善点をあげて、3学期につなげていきます。次に、2学期の思い出エピソードと「卒業へ向けて…」という項目で、卒業するときどんな気持ちでいたい?クラス解散のときはどんな気持ちでいたい?どんな卒業式にしたい?を考えました。

 令和5年もあとわずか、、、荻野中学校での生活もあと少し、、、何もしなくても過ぎていく日々ですが、1人ひとりが荻中生・3学年CREWの一員として、この荻野中に、誰かの心の中に、そして自分の心の中にも「足跡」を残して卒業していきたいですね。いまを大切に・・・『 the only one TEAM 』

12月8日(金)

 1学年 掃除に向かう姿勢がとても素晴らしい!!頑張りました✨


 掃除の時間、手を高速回転しながら、廊下の黒ずみを一生懸命きれいにしていました!!!「先生っ!!体が熱いです!!」頑張ったからこそ味わえる瞬間なのかもしれませんね。10分間の全力で、学校をみんなできれいに✨していきましょう!!(※高速回転のため、写真がぶれています笑)(※この雑巾の色は頑張った証です!✨)

12月8日(金)

2年生 ピンクリボン運動

 人権週間と関連させて、今日は2学年学級委員会によるピンクリボン運動が行われています。

 普段しゃべることのない人と進んで話したり、温かい言葉遣いを心がけることで、いじめをなくすことにつなげようというのが活動の目的です。一人ひとりが少しの気遣いをするだけで、大勢の人が過ごしやすい学校をつくることができますね。

12月8日(金)

1学年 1時間目 人権道徳


 1時間目、人権道徳を行いました。今日の授業の内容は【①人権とは何か?②人が「欲しいと思うもの」と「必要とするもの」との関係を自分たちの中で理解し、それが「人権」につながる】の2本立てでした。まず最初に、欲しいものや大切なものを20個ピックアップし、その中から特に大切で欲しいものを5つ選びました。次に、どうしてその5つを選んだのかを班活動で意見交換をしました。「なんでそれが必要なの?」「いやいや、それはいらないんじゃないの?」「分かる!それは絶対に必要だよね〜✨」と色々な考えや意見が出て、活気のある班での話し合いができました。最後に、「各班で、自分たちが残した『必要なもの』『大切なもの』を含めて、

『人間が人間らしく生きるために欠かせないもの』『誰にとっても必要不可欠なもの』

は何か話し合い、一覧表を作成しました。

 この授業の内容をまったく違う環境下で生活をしている中学生が行ったらどのような結果になるでしょうか?例えば戦禍の中学生、食べたくても食べることができない環境で生活している中学生、学校に行きたいのに水を汲みに何kmも歩いて家族を支えなければならない環境下で生活している中学生、先進国から集められたゴミが捨てられている場所から鉄くずやプラスチックを回収し、家族を支えなければならない環境下で生活してる中学生だったら、何を望むのでしょうか?みなさんにはグローバルな視野をもってもらいたいと思います!!

12月7日(木)

 1学年 放課後 学級委員会の活動❤💙🧡


 放課後、専門委員会が行われました。今週は人権週間です。学級委員が考えた「最近言われて嬉しかったこと」「小さな幸せで」でいっぱいにしよう!!小さな幸せをおすそ分けしよう!!ということで掲示物を作成しました!

12月7日(木)

 1学年 6時間目 総合 

   「私のわくわく紹介〜好きなもの、夢中になれるもの、関心があるものを紹介しよう〜」


 6時間目の総合の時間、キャリア教育の一環として、「自己紹介の準備」を行いました。進路を考えるにあたって、大事なことは自分自身を知ることです!!自分自身は将来何がしたいのか?自分自身は何が得意で、何が好きなのか?など、自分自身に問いかける時間でした。また、自分が好きな道に進むことは自分自身のやる気が高まり、「なりたい自分になる」「自分の夢をかなえる」ことにつながります。

✨【進路を決めること=自分自身をみつめ、自分自身を知ること】✨

がまず最初に大事なことなのかもしれませんね。今回の「自己紹介の準備」を通して、自分自身の素晴らしさに気づき、自分自身を最大限に伝えることができるような自己紹介を目指してください。

(※【学習のあゆみ】を配付しました。ご確認ください!)

12月6日(水)

 1学年 5時間目 ソーシャルスキルトレーニング(SST)!!🗣


 5時間目に、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。ソーシャルスキルトレーニングとは【さまざまなプログラムを通して対人関係など社会生活に必要なスキルを学んでいく支援】のことです。

 まず最初に各クラス、アイスブレイキング(緊張の緩和)を行いました。トランプ🃏を使い、数字を並べるゲームや新聞紙📰をりんご🍎の皮むきのようにやぶってひとつなぎにしたり、バースデーリング🎂(誕生日順に並ぶ)を無言で行ったり(無言のルールでしたがとても元気だったような……笑)と、とても楽しく😀元気に行うことができました(少しにぎやかすぎたかもしれませんね笑)。

 次に、席の隣の人と目を合わせながら会話をするトレーニングを行いました。相手の目を見ながらの会話だったので、少し恥ずかしそうな様子でした。また、相手の素晴らしいところを伝えたりしていたので、ニヤニヤと笑顔が溢れていました😊「相手の目を見て話す」「相手が喜ぶことを伝える(自分が言われたら嬉しいこと)」「相手をほめる(褒め上手で相手のやる気を向上」この3つのことを実践することは簡単のようでとても難しいことなのかもしれません。しかし、これらを自然とできる人は社会生活を上手に渡ることができるのかもしれませんね。

12月6日(水)

 1学年 朝 絵本の読み聞かせ📖🖼


 今日の朝は「そらいろのtたね」の方が絵本を読んでいただける日でした。子どもたちは真剣な顔で話を聴いていました。読んでいただいている方の中にはすべての内容を暗記されていて、子どもたちの顔を見ながら話をされているかたもいました。朝の読み聞かせの時間、子どもたちは落ち着いた中で絵本の中に入ることができていました。いつも素敵なお話、ありがとうございました!!

12月6日(水)

チリリンタイム

 朝読書の時間、2、3年生は「チリリンタイム」の資料を使って自転車の乗り方について確認を行いました。

 もう間もなく冬休みです。休み中に事故に遭わない、そして事故を起こさないためにも、自転車の乗り方を含めた交通ルールを、友達や家族と再確認をしておけるといいですね。

12月5日(火)

2学年 校外学習 係別会議


 新年の2月2日(金)に予定されている鎌倉校外学習へむけて、今日は係ごとに別れて話し合いと準備に取り組みました。

 班長係、散策係、保健衛生係、記録・レク係の5つの係の仕事は、どれか一つが欠けても

校外学習は成功しないでしょう。大勢の前に立って働く人もいれば、誰かを支えたり、表には出ずに地道に準備をしていく仕事もあります。そうした役割を一人ひとりが持ち味をいかして果たすことができたら、きっとすばらしい校外学習になることでしょう。

 今日から、しおりづくりをはじめ様々な準備が始まります。クラスの枠をこえて、学年みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう。

 校外学習の参加承諾書の提出は12月13日(水)までとなっています。ご確認のうえ提出をお願いします。

12月5日(火)

人権週間が始まりました!


12/4〜8は人権週間です。

誰もが過ごしやすい、居心地の良い学級や学校であるために

ひとり一人が考える期間になればと思っています。


本年度は各委員会の活動もさかんです。

<図書委員会>

人権に関する本を集め、コーナーを作っています。

自分のこと、学校のこと、世界のこと、知るキッカケになるはずです。

1冊、手に取って見ませんか?

<福祉委員会>

人権俳句を掲示しています。

様々な自治体や団体の掲示から、気になるものを選んでみました。

ぜひ立ち止まって、読んでみてください。

12月4日(月)

2学年 ソーシャルスキルトレーニング


 本日5時間目は、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。ソーシャルスキルトレーニング(Social Skills Training)とは、社会で人と人とが関わるうえで欠かせないスキルを身につける訓練のことです。はじめはアイスブレイクとして、みんなで会話をしながら誕生日順に並んでみたり、名前の頭文字のアルファベット順に並んでみたりと、和気あいあいとした様子が見られました。その後は、「😊面と向かって話す😊」ことをテーマに、1対1での会話に挑戦しました。面と向かっての会話はなんだか緊張しますよね。普段よく話す人とも、普段はあまり話す機会がない人とも、改めて面と向かって話すと意外な一面が見えたかもしれません。


 「面と向かって話す」機会は、コロナ禍やSNSの普及などで減りつつあるように感じられます。皆さんはどうですか?2学年の仲間と「面と向かって話す」ことができる機会も、中学校生活の残り時間とともに減ってしまうかもしれません。大人になったら、歳の離れた人と面と向かって話す機会が増えることでしょう。だからこそ、今、「面と向かって話す」練習をしておくこと、貴重な機会を大切にすることが大事ではないでしょうか。

12月4日(月)

 師走に入りました

 はやいものでもう12月。2023年もあと1か月となりました。

 そろそろサンタさんの足音が近づいてくる頃ですが、まずは、今学期の振り返りをしっかりと行い、3学期にはどんなことに力を入れていくのかを考えましょう。

 いい笑顔で2学期を終えたいですね。