2023.7

1学期間

がんばってきた自分を

たくさんほめよう!

7月28日

 吹奏楽コンクール金賞★

 綾瀬市オーエンス文化会館で行われた吹奏楽コンクール。演奏したのは、ジルー作曲『交響曲第4番「ブックマークス・フロム・ジャパン」』。日本の原風景が音楽で表現されている、とても美しくそして迫力のある曲です。

 木管楽器の透き通るような音色。金管楽器の華やかな音。打楽器の力強い響き。それらが見事に調和した、すばらしい演奏でした。残念ながらもう少しのところで県大会には手が届きませんでしたが、メンバーの表情にはやり切った充実感があふれていました。たくさんの保護者の方も応援に来てくださっていました。ありがとうございました!

 コンクールは終わりましたが、次は、中文連芸術祭吹奏楽部発表会が控えていますね。音楽の夏はまだまだ続きます。がんばってください♪

7月24日(月)

 PC写真部  撮影会

 今年もPC写真部では、校外撮影会を実施しました。

    撮影会場は新江ノ島水族館です。1年生は初めて3年生にとっては最後の撮影会、それぞれカメラを準備し大きな水槽の中の魚やイルカショーを一生懸命撮影しました。

 お土産も抱えて、撮影以外にも中学校生活の思い出を作る事ができました。 

7月21日(金)

 美術部スケッチ大会

 毎年恒例の地区美術部会スケッチ大会が、今年もぼうさいの丘公園で開かれました。

 猛暑が心配されましたが、今日はほどよく曇り空で暑さもそれほど厳しくはなく、メンバーは思い思いの場所でのんびりとスケッチを楽しんでいました。

 同じ景色を描いていても構成や色遣いは様々で、個性あふれる絵画を見て回っているだけで心が和みます。

 完成した作品は、文化発表会などで展示される予定です。 

 7月21日(金)

  PTA環境委員の活動

 夏休みを前に、PTA環境委員のみなさんが、花壇の手入れを行ってくださいました。

 炎天下、汗をかきながら花がらを取ったり草をむしったり……。夏休み中は交代で水やりに来てくださるとのこと。  

 本当にありがとうございます!

 PTA花壇は職員玄関に上がる階段の横にあります。来校された際には、ぜひご覧ください。色とりどりの花が鮮やかに咲いていて、とても美しいです。

 7月20日(木)

  終業式 1学年学級委員代表 素晴らしい発表でした!!

 

 1時間目に終業式が行われました。

内容は「校長先生の言葉、各学年代表の言葉、生徒会代表の言葉、生徒指導担当の言葉」でした。以下、1学年学級委員代表の言葉です。


 期待と希望で夢を膨らませた入学式から、3ヶ月たち、いよいよ中学校最初の長期休み、夏休みが始まろうとしています。初めての部活動や、新しい友達。慣れない環境の変化に不安に感じることもあったけれど、それ以上に、この一学期での思い出は大切なものとなりました。その中で私が心に残っていることは、3つあります。1つ目は、体育発表会です。惜しくも2位となってしまいましたが、学級旗をクラスみんなの力をあわせて作成したり、個人種目のときにクラスメイトを一生懸命応援したりしたこと、すべてがかけがえのない思い出となりました。体育発表会で学んだ、みんなで一つのものを作り上げる楽しさや、全力で応援する気持ちを、2学期に行われる合唱コンクールに活かしていきたいです。

 2つ目は、学級委員会としての仕事です。一学期には、プレ生徒総会の司会進行、代表委員会への出席、体育発表会での学年種目の運営などを行いました。その中でも、学年種目の運営は、走順を決める段階から、一つ一つ作戦を立て、こだわって運営してきました。自分のクラスがゴールしたときには、今までやってきたことに達成感を感じることができました。二学期には、横浜校外学習があるので、今までの活動を今一度見直して、最高の思い出となる校外学習を運営できるように頑張りたいです。

 3つ目は、期末テストです。学級委員として、みんなに問題を考えてクラスルームにアップしたり、生活委員が、朝の三分前学習を積極的に呼びかけたりと、クラスみんなで一丸となり、期末テストに取り組むことができました。二年生になったら、期末テストはより重要なものとなります。それまでに自分にあった勉強法が見つけられるようにしたいです。

 二学期には、一学期に決めた目標をもう一度振り返り、もっともっと、みんなの仲の良い学年にしていきたいです。小学校の時と比べ、クラスの数も、学年全体の人数も多くなっています。まだまだ話したことない仲間がたくさんいると思いますが、これからはこの181人で一つの学年です。二学期だけで、全員と話すのは難しくても、少しでも楽しく会話できる相手を増やしていきたいです。また、中学校生活にも慣れてくることだと思うので、生活の見直しをしっかりとして、節目の時に成長したと思える、最高の一学年にしましょう。


○1学年職員の願い(思い)

 明日から35日間の夏休みが始まります。学年職員の思いは「2学期のスタートを181人全員で!」です。大きなケガもなく、自分自身を成長させる夏休みにしてもらいたいと思います。それでは8月25日(金)、みなさんに会えるのを楽しみにしています!!


7月20日(木)

 1学期 終業式

 今日は1学期の最終日です。この時期の体育館は気温が高いことが予想されたため、空き教室に「スタジオ」を作り、そこから冷房の入った各教室に配信する形で行いました。

 校長先生の「あいさつの声が大きくなってうれしい。」という内容の話に続き、1学年代表生徒からは「それぞれが決めた目標を振り返り、仲の良い学年を作りたい。」、2学年代表生徒からは「お互いの個性を大切にし、一人ひとり自覚をもって生活していこう。」、3学年代表生徒からは「一人ひとりがクラスのために協力していけるところがこの学年の良いところ。」、生徒会本部代表生徒からは「体育発表会はみんなで盛り上がることができた。全校で集まった生徒総会ではみんなのリアルな声を聞くことができてよかった。」といった熱のこもった振り返りが話されました。

 生徒指導担当の先生からの夏休みの過ごし方についての話の後には、先日おこなった部活動表彰の映像が流れ、各クラスで拍手が起こりました。

 みなさん、心と体を大切にして、充実した夏をおくってくださいね!

 1学年 学年集会(学級委員、本当にお疲れ様でした!!)


 19日(水)の1時間目に学年集会を行いました。学年集会の内容は以下のとおりです。


①各クラスの反省(学級委員がスライド作成し、発表)

②レクリエーション(障害物だるませんがころんだ)

③1学期を振り返って(田中先生…代読:深草)

④夏休みの過ごし方について(黒澤先生)

⑤最後に(学級委員長 2組福住さん)


各クラスの【良かったところ】【改善点】【改善策】をスライドを使いながら発表してもらいました。また、各クラスでの出来事や思い出も発表されました。細かい内容については学年通信に書いてありますので、お子様と話をしてみてください。

 7月18日(火)放課後 1年ボランティア下駄箱清掃!!ありがとうございました!!

         夏休みへの準備完了!


 18日(火)の放課後に下駄箱掃除を行いました。今回の下駄箱掃除はボランティアを募り行いました。クラスのみんなのために一生懸命取り組んでいたのが印象的でした。人のために時間を割いて、頑張る姿には感心しました。暑い中本当にご苦労様でした。また、クラスのみんなはボランティアのみんなにお礼を言うのを忘れていませんよね?

7月19日(水)

 3学年 学年集会

 

 1学期もあと2日となりました。3年生の3時間目は、学年集会でした。今日もチャイム3分前には整列完了することができていましたね。いまや当たり前のことになりましたが、これが当たり前になるために、仲間からの呼びかけや失敗がたくさんありましたね。でもその経験から成長することができたみなさん。夏休み明けの修学旅行でも「みんなで時間を守れる集団」「一人ひとりの意識」を大切にしていきましょう!

 学年集会は、学級委員から学級目標の達成率とその理由が発表されました。次に、授業面や生活面のよかったところと改善点が挙げられ、改善するための取組が出されました。一人ひとりが挨拶の声を大きくする、呼びかけを増やす、一人ひとりの意識をあげる、朝の会で班長から3分前学習の内容を伝えるなど具体的な取組がたくさんでてきました。最後の思い出エピソードは、各クラスおもしろいエピソードも出て少しざわつきましたっ😁

 最後に担当の先生から修学旅行へ向けてのお話がありました。夏休み明けて7度登校したら修学旅行です!3年間の集大成として、1・2年生で学んだことをできるようにしよう!発表までが校外学習!後輩たちに残せるSDGs発表会にしよう!今日お休みだった担当の先生からはメッセージで「ルールの中で楽しむことをしてほしい!」「いろいろな仲間とコミュニケーションをとって欲しい!」とありました。みんなならできますよね!みんなが楽しい修学旅行、みんなの最高の思い出になる修学旅行にしていきましょうね!!『 the only one TEAM 』

礼!(落ち込んでいません💦)

1組の振り返り

2組 振り返り

3組 振り返り

組 振り返り

組 振り返り

千田先生のお話

おわりの言葉

7月1日(

 学年 学年集会 〜1学期をふりかえって〜

 本日2時間目、2学年は学年集会を行いました。先日、各クラスで1学期をふりかえり、学級目標をどれくらい達成できたかを確認しました。それを踏まえて本日は学年全体で、各クラスが、どんなところが良くできて、改善すべきところはどこなのかを確認し合いました。意識して継続することも、意識して改善することも、どちらも大切なことです。また、学年生徒指導担当からは、「あなたたちは、もう大人と同じなんだ」という言葉が、学年主任からは、「時と場面にあった行動を」「自分を磨こう」という言葉がありました。

2年生になって身長も伸び、力だってついています。大人に一層近づいています。もう一度、自分自身の行動を見つめ直してみましょう。そして、自分自身が成長するためには何ができるのかを考え、自分自身を磨いていきましょう。2年生の夏を、成長の夏にしましょう!

7月19日(水)

 地区総体:バドミントン個人戦


 荻野運動公園で行われたバドミントンの個人戦に荻野中からも多くの選手が出場し、汗を流しながらシャトルを追いかけました。

 県央大会に出場を決めたみなさん、次の試合も全力でがんばってください! 

7月14日(

 1学年 学級委員会 学年集会に向けて

 放課後に学級委員が集まり、学年集会に向けて話し合いを行いました。どのような流れで学年集会の運営を行うのか?どのようなスライドを使って学級反省の発表を行うのか?など、学級委員みんなで話し合いました。話し合いの中では「レクをやりたい!!」ということだったので『障害物だるまさんが転んだ』をやることに決定しました。どのような「だるまさんが転んだ」が行われるか少し不透明な部分もありますが、今学期最後の学年集会が楽しく終わり、2学期につながる集会になればと思います。学級委員のみなさん、お疲れ様でした!!!

7月14日(金)

 ボランティア活動 福祉委員会

 今日は、福祉委員会によるボランティア活動が行われました。1学期もまもなく終了。「きれいにして1学期を終わろう」ということで、正門から西門の間のゴミ拾いと掃き掃除をしました。暑い中でしたが、福祉委員のみんな頑張りました。みなさんが気持ちよく登下校できたらいいなって思います。みなさんも身の回りの整理整頓をして1学期を終わりましょう。

7月1日(金)

 2学年 スマホ・ケータイ教室

 本日4時間目は、3年生と合同でスマホ・ケータイ教室が開催されました。教育委員会より法務官の方をお招きし、リモートでスライドや動画を見ながら講話を聞きました。中学生の間でも当たり前になってきているスマートフォンや携帯電話、SNSですが、危険も身近に存在します。自画撮りに潜む個人情報、SNSでの誹謗中傷、なりすましによる性被害など、意識しなければ誰もが被害者・加害者になる可能性があります。一度インターネット上に載せられた情報は消えることはありません(「デジタル・タトゥー」と言われます)。まもなく夏休みを迎え、開放的な気分にもなると思いますが、今日聞いたこと、見たこと、考えたことを忘れずに、自分や他の人を傷つけないような利用の仕方を考えてほしいと思います。これからの社会を担う人として、ネットリテラシーのある人であり続けましょう。

7月13日(木)

 地区総体:バレーボール部

 バレーボール部は先日行われた決勝リーグで大健闘し、厚愛準優勝という輝かしい記録を残しました!

 地区でのがんばりを自信にして、県央大会でも明るく元気よくプレーしてください!!

7月12日(水)

 三者面談はじまる

 今日から四日間の日程で三者面談が行われます。

 保護者の皆さま、お忙しいところ、また、たいへん暑い中、学校にお越しいただき、ありがとうございます。短い時間ではありますが、子どもたちの一学期のがんばりや夏休みの目標を、保護者の皆様と共有する大切な時間としたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 

7月10日(

 2学年 私のわくわく調べ 〜発表会〜

 

 

 本日6校時は、私のわくわく調べの発表会でした。3時間の準備時間を経て、調べたことをスライドなどにまとめ、発表しました。一人ひとりが発表に向けて、好きなものを改めて知りなおすという経験は、自分の「好き」がどこにあるか、どこに向いているかを改めて知るよい機会になったのではないでしょうか。将来何をしたいのかを考える上でも、自分の「好き」を知ることは大切なことだと思います。この、「私のわくわく調べ」やこれからの職場体験学習などを通して、自分自身の将来を見つめ、描いていくきっかけにしてもらえたらと思います。

7月10日(月)

 3学年「修学旅行へ向けて 〜班別散策計画〜 」

 

 今日の6時間目は、班別散策計画です!昇降口の気温計は、32℃を示していました!2ヶ月後の京都・奈良の気候はどうでしょうね?例年だと、9月の京都はまだまだ暑いです!いまのうちに暑さに慣れておきましょうね🌞

 散策計画の進み具合はどうでしょう?2日目の京都は完成していますよね・・・💦 今日の1時間で、1日目奈良公園と3日目嵐山散策の計画も完成予定です!しっかりと計画を立てて、楽しい散策になるといいですね!!『 the only one TEAM 』


『絆と配慮をdevelop!思い出保存にziploc!』

7月7日(金)

 2学年 七夕🎋

 今日は七夕。今週月曜日から2学年フロアに飾られている竹には、竹が曲がってしまうほどのたくさんの願いが結ばれていました。学習面への願い、部活動・総体への願い、自分の夢、他人の幸せのための願い・・・。どんな願いも、願うだけでは叶いません。願い、言葉にし、願いに向かって行動し、努力することで実現するのではないでしょうか。2学年、そして全ての人にさちあれ!

7月7日(金)

 3学年 今日は七夕🎋

 

 今日は七夕です。

 五節句のひとつ。天の川に隔てられた彦星と織姫とが七月七日の夜、年に一度だけ会うという中国の伝説にちなむ年中行事だそうです。いただいた昇降口の竹には、たくさん願いごとが飾られていました。「楽しく暮らせますように・・・」「高校にいけますように・・・」「いっぱい食べて、寝れますように・・・」「1年間みんなで思いっきり楽しめますように!高校合格と金賞!!」「家族と旅行に行きたい!」「友だちとこれからも仲良くできますように・・・」「総体で絶対勝つ!」「3年生のみんなが受験合格できますように・・・」「県央で勝てますように・・・」「青春」「彼女ができますように・・・」「お小遣いUP」「ディズニーにたくさん行けますように・・・」「厚愛優勝!」「幸せな日々を過ごせますように・・・」などなど、、、

 願いや夢は、信じていなければ叶いません。そして信じているだけでも叶いません。そのための行動、努力をするからこそ叶うものだと思います。みんなの願いが叶いますよに🎋『 the only one TEAM 』


7月6日(木)

 学年 SCさんによる道徳講話 〜考え方の幅を広げよう〜

 

 

 本日4校時は、スクールカウンセラーさんによる道徳講話でした。テーマは「考え方の幅を広げよう」です。さまざまな場面で生まれる感情に対して、感情や考え方のクセを理解し、考えを切り替えることについてお話しいただきました。「もやもや」した気持ち(不快な感情)はさまざまあります。それに「かなしい」「つらい」など名前がつくだけでも少しだけ気持ちが晴れることがあります。さらに、自分の考え方のクセを見抜き、考えを切り替えることで、また少し気持ちは晴れることがあります。

 生きていれば、いろいろな場面に遭遇し、いろいろな感情になることでしょう。当然、学校生活でもそういったことはあるでしょう。そんなときに、今日の講話を思い出して(もしくは無意識に)、切り替えた考えになれたら、気持ちが晴れるのではないでしょうか。

「必ずしもそうでないのでは」これは本日の講話のキーワードです。自分の持っている負のイメージのように、相手が思っているとは限らない。なにか事情があるのかもしれない。心に留めて、生活していきたいですね。

7月6日(木)

 3学年「進路講話会 」

 

 今日の6時間目は、高等学校の先生方を招いて、各高校の説明等の講話会です。

 1校目は、厚木清南高等学校です。全日制・定時制・通信制について、単位制について、フレキシブルスクールについて、フードデザイン・服飾・陶芸・工芸・書道・篆刻など、進路に応じた様々な授業についてお話をしていただきました。また、清南高校生の1日の例についても紹介して頂きました。進路へ向けて、1年生での進路理解講座、2年生での進路研究、3年生での受験対策があるそうです。

 2校目は、厚木東高等学校です。荻野中学校卒業の厚木東高校1年生からのメッセージ紹介があり、①食堂がある②トイレがきれい③部活動が盛ん、とありました。部活動の中では、特に弓道部が県上位、ソフトボール部が来年度の商業高校との合併へ向けて一緒に活動をしていて、関東大会出場を果たしたそうです。令和6年度からの新高の普通科と総合ビジネス科について、変わることと変わらないことについての説明がありました。

 3校目は、立花学園高等学校です。立花学園高校では「伸ばす」を大切にする学校で、「主体的な学校生活」「偏差値の逆転を目指して」学校生活を過ごしているそうです。また、私立高校の特色について、基準について、学費や補助についてなどの説明もありました。最後には、体育祭、文化祭、部活動紹介の映像紹介がありました。

 生徒たちは高校の先生からのお話を聴きながら、chromebookのTextにメモをして、上級学校について学ぶことができました。生徒代表のお礼の言葉では、「僕らは3年生という立場で進路などに悩む時期ではありますが、今回の進路講話会により意識が変わった人も多いと思います。今回の進路講話会でのお話をいい機会として、これからの進路を考えていきたいと思います。(一部抜粋)」とありました。受験生という「自覚」と「責任」を感じることができた時間になりましたね!『 the only one TEAM 』


 神奈川県立厚木清南高等学校HP

https://www.pen-kanagawa.ed.jp/atsugiseinan-h/

 神奈川県立厚木東高等学校HP 

https://www.pen-kanagawa.ed.jp/atsugihigashi-h/

 立花学園高等学校

https://tachibana-g.ac.jp/

7月6日(木)6時間目 横浜校外学習 散策計画2回目


 6時間目に散策計画2回目を行いました。1回目は「どこに行くか?」が話のメインでしたが、2回目は「時間通りに行くためにはどのルートで、滞在時間はどのくらいか」が話の中心になりました。また「これだと間に合わない!!滞在時間が短すぎる!その場所ではお土産は買えるの?」など、少し深い内容の会話が増えたように思えました。楽しく思い出が残る素敵な散策コースを作り上げてもらいたいと思います!!みんな、頑張れ〜!!!!

7月日(

 1学年 七夕 短冊にどのような願いを書きましたか?


 先日の学級委員の専門委員会で「先生!笹を飾ることできないんですか?1学年みんなで短冊に願いを書きませんか?」という一言で始まりました。「世界平和!」「世界一のキーパーになる!」「弟と仲良くしたい!」「コミュ症が治りますように!」「頭が良くなりますように!」「モテたい……」「友達ともっと仲良く慣れますように!」「県央吹奏楽コンクールで金賞!!」「バレー部県大会絶対優勝!」「宝くじ1等7億円が当たりますように!」「エレキギターがうまくなれますように!」「数学ができるようになりますように!」etc。とたくさんの願いが短冊に込められていました。この願い、すべて叶うと良いですね。しかし、待っているだけでは願いを叶えることはできません。自分から動き出さないと叶うかもしれないものも叶いません。この短冊に込めた思いを達成するためにはどのように行動に移せば良いのか?それを考え行動に移すことが大事なのかもしれませんね。みんな、頑張れ〜!!!

7月5日(水)

 2学年 学級のふりかえり 〜1学期〜


 本日5時間目、2学年は各クラスで学級のふりかえりを行いました。学級委員を中心に、学級目標をどれくらい達成できたか?授業や生活、行事面で良かったところはどんなところだったか?改善点はどこか?クラスの思い出エピソードは?といったことをふりかえりました。2学年が始まって3ヶ月、短いようでとても濃い時間だったのではないでしょうか。そんな1学期をしっかりとふりかえり、より素晴らしい2学期を過ごすために改善すべきことは改善し、継続すべきことは継続する。そんな2学年の進化がこれからもたくさん見られることでしょう。

7月5日(水)

 学年「1学期 学級の振り返り 」

 

 5時間目の学級の振り返りを行いました。この学級の振り返りの運営は学級委員です。スライドを作成するのが得意な生徒は視覚的に分かりやすい資料を作成し、それを使いながら運営をしていました。振り返りの内容は①「4月に決めた学級目標の達成度は何%だったのか?」②「授業への取り組み・生活面での取り組み・行事への取り組みの中から2つ選び、良かったところとうまく行かなかったところはどこか?」③「そして、2学期にどのように改善しつなげていくか?」の3点でした。テストと同様で、やりっ放しでは次のステージへ行くことはできません。より良いクラスにするためにはしっかりと振り返り、良かったところは継続し、改善できるところはみんなで意識しながら行動に移せると、より成長できる2学期になるのではないかと思います。みなさんならできます!!みんなで話し合った内容を意識し、行動に移していきましょう!!

 (最後に、クラスの思い出をみんなで語り合っていました。廊下でこのHPをアップしていたのですが、どのくらすも笑い声が聞こえていました。ご家庭でどのような思い出が話題に上がったのかを聞いていただけると良いのではないかと思います!)

7月5日(水)

 1学年 3組 学級委員主催のお昼レク開催!!


 学級委員の今月の目標の1つとして、「7月中に1回はレク(レクリエーション)を行う!!」になっています。その1番バッターとして3組がレクを行いました。レクの内容は、「私は誰でしょう?」というゲームを教室で行っていました。みんなで和気あいあいと楽しい雰囲気で行っていたのがとても印象的でした。学級委員のお二人さん、企画運営お疲れ様でした。次はどのクラスがどのような内容でレクを行うのでしょうか?乞うご期待です!!

7月5日(水)

 3学年「1学期 学級の振り返り 」

 

 今日の5時間目は、学級委員が運営する「1学期 学級の振り返り」です。まずは各クラス学級目標に対して振り返ります。達成度や具体的にどのようなところがよかったのか?また2学期へ向けてより学級目標へ近づくためにはみんなでどんな意識で、どんな行動(活動)をしていくのか考えました。また、学習(授業)面、生活面、行事面から、よかったところと改善点(足りなかったところ)を振り返り、改善策についてみんなで意見を出し合いました。クラスによってはchromebookのジャムボードも使っていました。気づけば3年生の生活もちょうど3ヶ月が過ぎました。人に与えられている時間は平等です。その時間をどのように使うのかは自分次第です。でも心も身体もついていかないときもありますね。息抜きもしながら、日々の生活を振り返り、毎日少しずつ成長できる大人になって欲しいですね。『 the only one TEAM 』


 ・1組学級目標 「 一期一会 〜夢に向かって step up!〜 」

 ・2組学級目標 「 King & Princess 」

 ・3組学級目標 「 FLY 」

 ・4組学級目標 「 繋 〜最後の力〜 」

 ・5組学級目標 「 華 」

7月4日(火)

 県選抜陸上大会

 2日に三ツ沢競技場で行われたこの大会には、女子100m、男子1500m、男子3000mで県央大会を勝ち抜いた3名の選手が参加しました。

 1500m、3000mの選手が決勝に進んで力走を見せ、特に3000mでは4位入賞というみごとな成績を残しました。

 陸上部はこの後も大会が続きます。自分のベストタイムの更新にむかって、がんばってください!!

7月3日(月)

 1学年 ⑥総合

 【横浜散策計画1回目】


 6時間目の総合の時間に【横浜散策計画1回目】を行いました。まず、最初の5分は「この横浜校外学習を通してあなたがレベルアップしたい力は何か?」を各自でまとめました。「班員の一員として、協力するのも大事だけど、責任を持って自分からみんなをまとめる力です。班長じゃなくても指揮を持っていきたいです。」「班のみんなと協力して絆を深めて楽しい校外学習にすること。そして、楽しむだけでなく、勉強しに来ているから学びも大切にすること。」など色々と各自まとめていました。あとはこの各自がスキルアップさせるためにどのように行動に移していくかが大事になってきます。紙に書くだけでなくしっかりと意識をしながら活動をしてもらいたいと思います。

 次に班の体形にし、横浜校外学習の散策ルートを本やクロームを使って調べました。「カップヌードルミュージアムに行きたい!中華街に行きたい!SDGsに触れるために〇〇に行ってみよう!!どのルートを通れば効率が良いかな〜」など色々と試行錯誤しながら班で協力している姿がとても印象的でした。授業での散策計画の時間もあまりないので、空いている時間を有効活用し、どんどん決めてほしいと思います!!

7月3日(月)

 2学年 「私のわくわく調べ、発表会 その1」

 

 今日の6時間目は、これまで調べてきた「私のわくわく調べ」の発表会です。手元に置かれた紙には、原稿だったのでしょうか、びっしりと調べたことが書かれていました。発表者は 好きになったきっかけを発表したり、スライドのさせ方を工夫したり、各自の工夫が見られます。これから続く発表が楽しみです。

7月3日(月)

 3学年「修学旅行へ向けて5 〜第2回係別会議〜 」

 

 今日の6時間目は、第2回係別会議が行われました。班長係では、旅行でのきまりを検討していました。みんなが楽しく、安心して安全に3日間過ごすためにたくさんの意見が出されていました。みんなのために班長係が考えてくれています。その想いも受け取って、きまりの中で楽しみましょうね!保健美化係では、入浴についてきまりや流れの確認をしていました。みんなでお風呂に入ると楽しくなっちゃう仲間もいると思いますが、時間やルール・マナーを守りましょうね!散策係では、担当の先生が確認したここまでの散策計画を、手直ししていました!1学期中に、3日間の班別散策計画を完成させないとです!時間の中でみんなで協力して完成させましょうね!記録係では、発表でのスライド作成について、旅行中のchromebookの使用ルールの検討をしていました。普段の学校生活でもですが、学習のためのchromebookということを忘れないようにしましょうね!

 みんなで創る修学旅行、みんなでのたくさんの思い出保存、そしてSDGsも考えながらの3日間にしていきましょう!『 the only one TEAM 』


『絆と配慮をdevelop!思い出保存にziploc!』

7月3日(月)

 夏到来!

 大きく描かれたひまわりとスイカ。いよいよ「暑い」「熱い」夏がやってきました。そういえば梅雨はどうなったのかと、カエルも思案顔。

 メッセージにあるように、健康第一で夏を過ごしたいですね。 

7月2日(日)

 地区総体:男子ソフトテニス部

 団体戦が行われた男子ソフトテニス部。みごとなプレーの連続で予選ブロックを勝ち抜きました。準決勝も勝ち進み気合十分。決勝戦は最後まであきらめずに粘り強く闘いましたが、もう一歩のところで敗退、準優勝となりました。

 チームのみなさん、おつかれさまでした! 

7月2日(日)

 地区総体:女子バスケットボール部

 女子バスケットバボール部では、この日は2試合が行われました。ブロックを1勝1敗で通過し、来週の順位決定戦に臨みます。今回の試合を振り返りを練習にいかしましょう。来週もみなさんのはつらつとしたプレーが見られるのを楽しみにしていますね。

7月2日(日)

 地区総体:女子ソフトテニス部

 予選ブロックを1位で通過した荻野中ですが、順位決定戦では力及ばず、総合順位は8位でした。

 炎天下で暑さとの闘いともなった一日でしたが、全力でプレーする中でも見られた笑顔に、清々しさを感じることができました。県央大会もがんばりましょう!

7月1日(土)

 地区総体:男子バスケットボール部

 男子バスケットボール部のこの日の試合は、会場のアクシデントで、1試合目の途中で中断することとなりました。その後、会場を変更するために全チームが移動し、中断したところから試合が続行されました。

 選手たちは集中を切らすことなく、1試合目も2試合目も相手チームを圧勝する見事な試合をみせてくれました!

7月1日(土)

 地区総体:卓球部

 今日の卓球部は女子団体戦です。

 いつもながらの粘り強い試合展開で、勝利をつかみ、ベスト4に進むことができました。1年生も選手として試合に参加し、一生懸命にがんばっていました。