2025.8
どんな夏を過ごしていますか?
どんな夏を過ごしていますか?
7月31日(木)
リーダー養成会
7月31日(木)、七沢自然ふれあいセンターにて厚木愛甲地区 中学校リーダー養成会が開催されました。 厚木愛甲地区の各校の代表生徒が集まり、自校の取り組みや課題について話し合い、お互いのリーダーシップを高め合うことを目的としています。
荻野中学校からは、生徒会本部役員、2年生学級委員、1年生学級委員を代表して5名の生徒が参加しました。
開会式の後は、集会所でアイスブレイキングが行われました。初めて会う他校の生徒同士、最初は緊張していましたが、協力して活動するうちに笑顔が見られるようになりました。
その後、各班で分かれて、自分の学校の取り組みや他校の取り組み、それぞれの課題について話し合いました。
①学校をよりよくするための生徒会活動について
②学級・学年をよりよくするための取り組みについて
③行事等の縦割り活動を活発化させるための取り組みについて
④学級・学年におけるリーダーとしての取り組みについて
⑤安心して過ごせる学年・学級をつくる活動について
自分の学校の取り組みや課題について、他校の生徒と活発に意見を交わし合う姿はとても頼もしかったです!各班すべての様子を見ることはできませんでしたが、その後の学校別の報告会では、どの班も話し合った内容を報告してくれる表情や話しぶりが生き生きしていて、充実した時間を過ごしたことが伺えました。
代表生徒のみなさんには、リーダー養成会で話し合った内容をぜひ、2学期の専門委員会や代表委員会で共有してもらえたら嬉しいです。荻野中学校の伝統を引き継ぎつつ、生徒のみんなでよりよい学校・学年・学級をつくっていきましょう。
参加した代表生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした!
8月1日(金)
暑中お見舞申し上げます
8月に入りました。夏休みは2週間がすぎたところ。
やりたかったこと、やらなければならないこと、進んでいますか?
体調を崩すことや大きなケガはなく、元気にすごせていますか?
残りの時間で、2学期に向かうパワーをたくさんためてくださいね。
さて、今月の絵手紙には「アンパンマン」。
思いやりにあふれた正義の味方が誕生したベースには、作者の、戦争体験から生まれた平和への願いが込められているとのこと。夏のこの時期、あらためて平和について知り、考えるのも良いと思います。