2024.8
心と体を大切にする夏
心と体を大切にする夏
8月29日(木)
2学年 ⑤学活
5時間目の学活、各クラスで「ソーシャルスキルトレーニング」を行いました。今回の授業の目的は【★対人関係や集団生活を営みやすくするための技能(スキル)を身につける。★《1対1の会話》に焦点をあてて活動をする。★普段あまりコミュニケーションを取らない人とも面と向かって話してみよう。】でした。「夏休みの思い出は?」「将来の夢は何ですか?」「あなたの特技は?」「どんな音楽を聴くの?」など、色々な質問をしていました。相手の目を見ながら話をしたり聞いたりすることをルールとして行っていたので、少し恥ずかしそうでしたが、たくさんの笑顔が溢れた楽しい1時間でした😁【目を見て話をする】【相づちする】【傾聴する】【共感する】など、コミュニケーションをする際にたくさんのスキルが必要になります。そのスキルを身につけることで相手との良好な関係が築くことができるのであれば、相手を幸せにし、自分自身も幸せになることができるかもしれません。今日学んだことや気づいたことをこれからの生活にいかせるように、意識していきましょう❗そして、実践していきましょう✨
8月29日(木)
2学年 新部長会 出陣❗
お昼休み、第1回目の部長会が行われました。開会から真剣な表情で座っている新部長たち。
部長長と副部長長を決定。それぞれの意気込みを話しました。
担当教員から、「最終下校を徹底すること(時間を守ること)」「学校内できちんとあいさつをすること」「部活動から荻野中学校をよくしていくこと」を話されました。
これから始まる新人戦に向けて新チームで日々練習していると思いますが、礼儀など気持ちの面でも心機一転、頑張っていきましょう!
8月29日(木)
1学年 総合的な学習 「 私のわくわく紹介 3」 〜みんなで「進路」を考える一歩にしよう!〜
5時間目の総合的な学習の時間は「私のわくわく紹介」のスライド作成・発表準備の時間です。夏休みにスライドを完成させている仲間もたくさんいましたね💻(えらいっ👏✨) 9月11日の学級発表までにみんな完成させましょうね!今日は、スライドが完成しているひとは、発表原稿をつくり始めていました📝 楽しそうにスライドをつくっていたり、仲間と発表練習したり、先生に発表を聞いてもらったりしていて、みんなのわくわくが伝わってくる時間でしたね😊『 Always Best CREW 』
8月29日(木)
2学年 給食が始まりました🍚
今日から給食スタートです。【配膳中に読む本】【ランチョンマット】【歯ブラシ】忘れていませんか?久しぶりの給食どうでしたか?美味しかったですか?配膳までに少し時間はかかりましたが、少しずつ学校生活に慣れていきましょう(感覚を取り戻しましょう!)。
8月29日(木)
2学年 総合 職場体験
4時間目、職場体験に向けて電話や話し合いをしました。今日の内容は【企業のSDGsやCSRについて調べる】【活動計画や報告書の準備】【電話連絡での情報共有】でした。「ん?CSRって何?SDGsは知っているけどわからない」がスタートでしたが、調べていくうちに、「企業は利益も大事だけど社会的責任があるんだ〜」「会社を通して、日本を元気づけることもできるんだ〜」「売上だけを考えるのではなく、色々な慈善活動を通して企業を大きくしていくんだ〜」など、色々な発見がありました。みなさんはどのような仕事につき、社会貢献をしていくのでしょうか?とても楽しみですね〜✨
8月29日(木)
3学年 学年集会 修学旅行にむけた係別会議
3年生にとって2学期まず最初の目標は、修学旅行を成功させること。体育館に学年で集まり、学年主任が話をしました。
・夏休みは終わりました。気持ちも生活習慣も切り替えよう。
・みんなの規範意識、目的意識がバラバラでは困る。意識をそろえて修学旅行に臨もう。
・先生や友人との間で、隠し事やわだかまりのない、すっきりした気持ちで修学旅行に臨もう。
・係の仕事や話し合いの場で、それぞれの力を発揮し、3年間の集大成としてみんなで良い行事にしよう。
その後は、係ごとに別れて係別会議です。修学旅行まで2週間を切り、準備も大詰めです。来週の2日、月曜日にはしおりが配られる予定です。
8月27日(火)
1学年 2学期スタート 学級活動「ソーシャルスキルトレーニング」
38日間の夏休みが明け、2学期がスタートしました!さっそくみんなの「笑顔」がたくさんみられてよかったです😊1学期と比べると、マスクをしている仲間が減ったように感じました。感染症対策もありますし、コロナ禍でずっとマスクをしていて仲間に表情をみられるのが恥ずかしいという仲間もいると思います😷 相手に気持ちを伝える手段として「表情」もあります。みんなが安心して安全に生活できる世の中になるといいですね😄 そのような中で、今日の学級活動では、以下のような「ねらい」で「ソーシャルスキルトレーニング」に取り組みました!
★ 対人関係や集団生活を営みやすくするための技能(スキル)を身につける!
★ 今回は、《1対1の会話》に焦点をあてて活動をする!
★ 普段話さない人とも面と向かって話してみよう!
★ 人と話すときに苦手だなと感じること、どんなことに気をつけて話したら(聞いたら)相手が話しやすいか(聞きやすいか)を意識してみよう!
1時間の活動で、どんなことに気づいて、どんなことができるようになったかな?これからの仲間とのコミュニケーションにつなげていけるといいですねっ😆2学期も「みんなで、気づいて、楽しく、よりよい荻野中学校づくり」をしていきましょう✊ 『 Always Best CREW 』
8月27日(火)
2学年 総合 職場体験準備
9月12日(木)に行われる職場体験の準備を行いました。今日の授業内容は【事業所への電話練習📞】【活動計画と報告書の準備】でした。そして、今日から事業所への代表者連絡が始まりました❗緊張しながらも、しおりを見ながら、しっかりと対応をすることができていました✨
8月27日(火)
2学年 2学期がスタートしました❗
長いようであっという間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。2学期は行事がたくさんあります。9月12日(木)には【職場体験】、10月19日(土)には文化発表会があります。また2学期から部活動や委員会では最上級学年として活動をします。とても目まぐるしい2学期になるのではないかと思います。学年の仲間と協力し、色々な課題に立ち向かっていきましょう❗
8月27日(火)
2学期
いよいよ始まりました。
元気な声が響く校舎は、やっぱりいいですね。
今学期もよろしくお願いします!
8月1日(木)
暑中お見舞申し上げます
暑い毎日が続いていますが、みなさん、元気に過ごしていますか?
8月の絵手紙は、スポーツが満載。パリオリンピックの映像に、感動、興奮している人も多いのでしょうね。高校野球の全国大会ももうすぐ始まります。
「日々の努力が結果を出す」とあります。良い成績を残すことだけが結果ではありません。努力する過程で得た「学び」や「成長」も結果です。もちろん、スポーツに限ったことではありません。
たくさんの「学び」や「成長」のある夏でありますように。
夏休み中の部活動の様子は各部のページをご覧ください!