男子ソフトテニス部は8月から新チームとなり、2学期から新しい仲間も1人増えて、さらに元気よく活動しています。
【元気を出して、声出して】を日々の練習のテーマとして、あいさつや返事といった礼儀も身につけられるように励んでいます。また、チーム一丸となってテニスや部活に取り組む中で、目標の実現のためには何が必要かを自ら考えて努力する力や、チームの一員として協力する力・貢献する力などを身につけてほしいと思っています。
そして【来年の夏の総体で県央大会ベスト8】という目標に向けて努力することで、選手として、人として成長してほしいと思っています。
【部員数】(2024年10月現在)
1年生 11名
2年生 5名
3年生 7名
3月23日(日)〜県央春季研修大会に参加しました〜
大和市立光が丘中学校で行われた県央春季研修大会(個人戦)に参加しました。久しぶりの県央大会でしたが、普段対戦しない県央の選手相手に思ったように実力を発揮できなかったこともあり、全てのペアが初戦で負けてしまいました。しかし県央の選手たちの試合を見学し「強いペアは何がうまいのか・どういった戦い方をすればいいのか」を学ぶことができました。
これで今年度最後の試合が終わりました。今、自分たちに足りないものは何か。一人ひとりがよく考えて、4月から気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。
3月15日(土)〜三送会で3年生と対戦!〜
3月12日(水)に卒業式を終えた3年生を呼んで、試合を行いました。1・2年生はこれまで懸命に練習してきて3年生の実力に少し近づくことはできましたが、県大会に出場した3年生の壁は厚くなかなか試合で勝つことはできませんでした。しかし3年生と試合したことで、自分たちの成長と3年生の強さを改めて実感できたと思います。3年生は終始楽しそうに戦っていました。
3年生はこの3年間で身につけた力や経験を生かして、次のステージでも自分らしく頑張ってください。1・2年生は3年生から学び、自分たちの成長につなげてほしいと思います。
3月8日(土)〜2年生大会に参加しました〜
2年生大会(個人戦)に8ペア16人全員が参加しました。今回は会場が荻野中学校だったため、朝早くから学校に来てコートを作ったり大会の準備をしたりと会場校として頑張っていました。試合では雪が降りしきる中、自分たちでアドバイスし合ったり応援して、懸命に戦っていました。
今回の大会でできたこと・できなかったことをしっかりとふり返り、次の目標を定めて努力してほしいと思います。
2月23日(日)〜南毛利中学校・中沢中学校と練習試合を行いました〜
南毛利中学校を訪れて、南毛利中学校と中沢中学校(伊勢原)と練習試合を行いました。「前回の反省を生かして、元気よく声を出して全力でプレーすること」を目標に今回の練習試合に望みました。相手の真剣な雰囲気にも刺激され、どのペアも全力でプレーして最後まで戦うことができました。
一方で今回の練習試合を通して次の課題も見えてきました。この課題をクリアして、3月8日(土)に控える2年生大会(個人戦)で良い戦いができるように、これまで以上に日々の練習からよく考えて練習することを期待します。
2月11日(火)〜海老名中学校と練習試合を行いました〜
海老名中学校を訪れて、練習試合を行いました。「自分たちの武器が増やせるように、チャレンジすること」を目標に今回の練習試合に望みました。これまで練習してきたものを試合の中で試すこともできましたが、相手の空気にのまれて最後まで全力で戦い抜くことができませんでした。今回の反省を次の練習試合のときに生かしてくれることを期待します。
1月13日(月)〜県1年生大会・決勝トーナメント進出!〜
相模原市立中沢中学校で行われた県1年生大会に出場しました。神奈川県の各ブロックを代表する学校が集まる大会でしたが、予選リーグを1位で突破して決勝トーナメントに進出しました。トーナメントでは初戦で川崎市の中学校と戦い負けてしまいましたが、これまで一生懸命練習して来た成果が強く感じられる大会となりました。
1年生は全員中学校からテニスを始めた初心者でしたが、県大会でも勝ち上がれるほどに上手く・強くなりました。ぜひ次の目標も持って、さらに成長してくれることを期待しています。
12月25日(水)〜県央冬季研修大会に出場しました〜
厚木市立南毛利中学校で行われた県央冬季研修大会に出場しました。予選リーグで強豪の大和市の中学校と戦い、0対3で負けてしまいました。2戦目の座間市の中学校とはファイナルゲームまでもつれる接戦となりましたが、惜しくも1対2で負けてしまいました。
残念ながら予選リーグを突破することはできませんでしたが、強いチームと対戦することができ「どのような戦い方をすれば有利に試合を展開することができるのか」を実際に体験して学ぶことができたと思います。
今回の敗戦を自分たちの成長につなげてくれることを願います。
12月15日(日)〜第一回県強化リーグ・決勝トーナメント進出!〜
横浜市立中和田中学校で行われた第一回県強化リーグに参加しました。2年生の欠席者が複数いる中チーム一丸となって戦い、予選リーグを1位で突破して決勝トーナメントに進出しました。トーナメントでは初戦で藤沢市の中学校に負けてしまいましたが、最後まであきらめずに懸命に戦っていました。
少ない人数でも最後まで戦い抜けたことを自信に、これからも頑張ってほしいです。
〜11月16日(土)小中交流大会に出場しました〜
厚愛地区の中学1年生とジュニアの小学生によって行われた小中交流大会に参加しました。荻野中の1年生は全員中学生からテニスを始めた初心者でしたが、参加した5ペアのうち3ペアが予選リーグを勝ち上がり決勝トーナメントに進出しました。そして、1ペアは『3位入賞』を果たすことができました。目標を持って、お互いに切磋琢磨し合って一生懸命練習を重ねてきた結果だと感じます。
また次の目標を持って努力し、さらに成長してくれることを期待しています。
10月13日(日)〜県央1年生大会・準優勝!!〜
座間市立相模中学校で行われた県央1年生大会に参加しました。「元気を出して、全力でプレー・応援すること」をテーマにチーム一丸で戦い、県央ブロックの中で見事準優勝を果たすことができました。試合に出場した生徒も、応援の生徒も、声を出して全力で戦えた結果だと思います。
今回の大会を通して大きく成長できました。この経験を自信にして、次の目標に向けて頑張ってほしいです。
10月12日(土)〜県央新人戦団体戦に参加しました〜
南毛利スポーツセンターで行われた県央新人戦団体戦に参加しました。初戦で大和市立上和田中学校と戦い、残念ながら0-③で負けてしまいました。この悔しさをバネに、成長できるように頑張ってほしいです。
9月27日(日)〜睦合東中学校と練習試合を行いました〜
睦合東中学校を訪れて、練習試合を行いました。1・2年生7ペアが参加して、多くの試合経験を積むことができました。課題も多く見つかったので、これからの練習でクリアしていってほしいです。
2024年9月14日(土)〜厚愛新人戦個人戦に参加しました〜
玉川中学校で行われた厚愛新人戦・個人戦に7ペアが参加しました。これまでの練習の成果を発揮しようとどのペアも懸命に戦いましたが、残念ながら県央大会出場を決めることはできませんでした。一人ひとりが今回のことをふりかえり、それぞれの成長・レベルアップにつなげてくれることを願っています。
2024年9月7日(土)〜厚愛新人戦団体戦・4位入賞〜
小鮎中学校で行われた厚愛新人戦・団体戦に参加しました。応援に来ていた1年生も含めてチーム一丸となって戦い、見事「第4位入賞」を果たすことができました。新チームの目標として掲げていた「新人戦で厚愛ベスト3」には惜しくも一歩届きませんでしたが、一人ひとりの成長と今後の伸びしろが感じられる大会となりました。
2024年8月24日(土)〜県研修大会3位リーグでベスト16〜
大磯中学校で行われた県研修大会3位Bリーグに参加しました。神奈川県内から集まったチームと暑い中懸命に戦いました。予選リーグを1位で通過して決勝トーナメントに進出し、ベスト16という結果になりました。ここでの経験を9月から始まる新人戦につなげていってほしいです。
2024年8月8日(木)〜県研修予選に参加しました〜
南毛利中学校で行われた県研修予選に参加しました。新チームになって初めての公式戦で、県央ブロックのチームと戦うことができました。結果は残念なものではありましたが、今日の経験を次につなげてほしいです。
2024年8月5日(月)〜審判講習会に参加しました〜
玉川中学校で行われた審判講習会に1・2年生全員が参加しました。1年生は今後試合に出場するために必要な審判のやり方を一生懸命学んでいました。また2年生は1年生に審判のやり方をやさしく教えていました。他校の生徒と試合することもでき、よい経験になったと思います。
2024年7月31日(水)〜県総体団体戦に出場!大熱戦をくり広げる!!〜
南毛利スポーツセンターで行われた県総体団体戦に県央ブロックを代表して出場しました。初戦は横浜ブロックを2位で通過した、強豪・横浜市立豊田中学校。第一試合は1対4で負けてしまい、第二試合は4対1で盛り返し、1対1の状況で第三試合を迎えました。第三試合は一進一退の攻防が続き、ファナルゲームまでもつれ込みました。デュースの末惜しくも負けてしまいましたが、強豪校相手にプレーも応援も全力で戦うことができました。
この3年間の部活動を通して、テニスも上達し、人としても大きく成長できたと感じています。この経験を、ぜひ次の自分の目標達成に活かしてくれることを願っています。
2024年7月29日(月)〜県総体個人戦に出場!2回戦突破!〜
南毛利スポーツセンターで行われた県総体個人戦に、県央地区を代表して1ペアが出場しました。初戦はシードで勝ち上がり、2回戦は大綱中学校のペアと戦い、4対1で見事勝利しました。3回戦は強豪の長後中学校のペアと戦い、残念ながら1対4で負けてしまいました。悔しさの残る結果となりましたが、県総体で戦えた経験を今後に活かしてほしいです。
2024年7月27日(土)〜県総体開会式に出席しました〜
先日の県央総体で団体で県大会出場を決めたため、県央地区を代表して神奈川県総合体育大会開会式に出席しました。海老名市文化会館で開催され、男子テニス部を代表して、部長が開会式とキャプテン会議に出席しました。気持ちを新たに、県大会も全力で頑張りたいと思います。
南毛利スポーツセンターで行われた県央総体の団体戦に、厚愛代表校として出場しました。県央の強豪校相手に懸命に戦い、チームの目標であった「団体で県大会出場」を達成することができました。特に県大会出場をかけた3位決定戦は、選手・監督・コーチ・応援に来た1・2年生・先生・保護者が一丸となって戦い、全力を出し切り見事勝利することができました。
今回の大会で大きな目標を達成することができましたが、これで終わりではありません。次なる目標をもって、県大会でも全力で戦ってくれることを期待しています。
南毛利スポーツセンターで行われた県央総体の個人戦に、3年生3ペアが出場しました。県央の強豪相手に全力で戦い、1ペアが4位入賞を果たし、県大会出場を決めました。県大会でも全力で戦ってくれることを期待しています。
玉川中学校で行われた厚愛総体の個人戦に、2・3年生6ペアが出場しました。それぞれのペアが懸命に戦い、3ペアが優勝・準優勝・3位入賞を果たし、県央大会出場を決めました。県央大会でも頑張ってほしいです。
南毛利中学校で行われた厚愛総体の団体戦で、暑い中懸命に戦い、見事優勝することができました。県央総体もチーム一丸で頑張ります。
南毛利スポーツセンターで行われた県春季研修大会で、県の強豪がひしめく中、懸命に戦い、ベスト8に入ることができました。結果だけでなく、内容面でも成長が感じられる大会となりました。一方で、新たな課題も見えてきたので、今回の経験を生かして、もう一歩成長できるようにこれからも頑張ってほしいです。
南毛利スポーツセンターで行われた県央春季研修大会で、目標とする4位入賞を果たすができました。これで【夏の総体団体戦で県大会出場】という目標に、一歩近づくことができました。
新年度の初めての大会である厚木市大会が南毛利スポーツセンターで行われ、見事優勝できました。立派な優勝旗も頂きました。
チーム一丸で戦って、厚愛総体団体戦で準優勝することができました。
関東大会に出場を決めました。