2024.6

授業に集中 テストに全力

6月27日(木)

 先輩の姿

 今日は荻野小学校の体育館で学習室のブロック交流会が開かれました。

 中学生は、開会式や閉会式の進行などで大活躍! 

 また、すばやく整列したり、小学校の先生たちにすすんであいさつをしたりと、先輩らしい姿がたくさん見られました。小学校の先生方からも「ものすごく成長しましたね〜」とおほめの言葉をいただきました。

 半日ですが、とても楽しく過ごせました。

6月27日(

 1学年 「 七夕飾り🎋 〜星に願いを・・・〜 」


 登校して学年フロアにあがると、学年職員室横には竹が置かれていました。これは教務主任の先生がわざわざ竹藪まで取りに行って準備をしてくれたものです。7月7日の七夕へ向けて、みんなで竹に願いごとを飾りました🎋

 ・身長が伸びますように…

 ・プロ野球選手になれますように…

 ・人間関係が上手くいきますように…

 ・お小遣い増えますように…

 ・すべてのゲームがめっちゃうまくなりますように…

 ・総体で勝てますように!

 願いをかなえるためには、その願いをどんなときも自分の心(頭)の中に入れておくことが大切です。星に願いを・・・💫『 Always Best CREW 』

6月26日(水)

 1学年 学級活動「1学期の振り返り(個人)〜キャリアパスポート記入〜 」


 4時間目の学活では、キャリアパスポートの記入をしました。1学期の生活面や学習面、委員会・係活動、自分の「成長」を振り返ります。このキャリアパスポートでの振り返りを三者面談で保護者の方にみていただき、コメントをいただきます📝 2学期の目標も記入します!

 キャリアパスポートへの記入後には、「1学期頑張ったこと、2学期の目標」をスライドに打ち込みました💻 これは、三者面談で生徒から保護者へ向けて「プレゼンテーション」を行うための資料です😊 はじめての三者面談へ向けて、自分のことばでの振り返りと「次(2学期)」への目標を伝えられるようにしておきましょうね!!『 Always Best CREW 』

6月25日(火)

 プールそうじ

 来週から始まるプールの授業のために、体育委員がそうじをしました。

 水を抜いて出てきたのはドロンドロンの床や壁。更衣室もだいぶ汚れています。

 きれいにするのはなかなか大変な作業でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。

 おかげで、みんなが気持ちよく泳げそうです。

 おつかれさまでした! 

6月24日(月)

 2学年 保健体育

 2年生のバドミントンの授業を見学しました。

 はじめは苦戦していた生徒も、上手な体の動かし方を先生がわかりやすく説明してくれたおかげか、どんどんステップアップしていく様子がうかがえました。振り返りの時間では、ペアになった人との活発な意見交換が行われました。

 体育館の蒸し暑さにも負けず、楽しそうにシャトルを追いかける姿が印象的な授業でした。

6月24日(月)

 1学年 学習のあゆみ 配布 〜みんなで「進路」を考える一歩にしよう!〜


 今日の帰りの会では「学習のあゆみ」が配布されました。期末テストの5教科(国語、数学、英語、理科、社会)合計点数と5教科それぞれの点数分布表を貼り付け、個人のテスト結果も貼り付けました📝 家に持ち帰り、お家の人に確認をしてもらい、これからの学習につながる「振り返り」をして担任へ提出します。期日は、今週中ですので忘れないようにしましょうね!『 Always Best CREW 』

6月21日(金)

3学年 総合 修学旅行にむけて

 修学旅行にむけ今日から、班別散策のコースづくりが始まりました。訪れる場所を考える上で、まずは班ごとに散策活動のテーマを話し合いました。「SDGs」または「キャリア(職業)」に関連したテーマです。様々なアイデアが出され、班での活動がスムーズに進められたようです。修学旅行実行委員や散策係の活躍にも注目です。

6月21日(金)

壮行会Week終わる

 今週は給食の時間に、夏の活動への意気込みを語る部活動ビデオが流れました。

 大会に向けて力強い決意を語る部。日ごろはできない活動に力を入れる部。目標は様々ですが、3年生にとっては集大成の夏となります。みなさんの夏が、すばらしいものになりますように!

男子バスケットボール部

女子ソフトテニス部

バドミントン部

陸上部

バレーボール部

6月21日(金)

総合 職業インタビューに向けて

 6時間目の総合は、職業についての学習をしました。これから行く職場体験に向けて、まずは前段階として自分の身近な人に職業インタビューをして、新聞を作成します。働くということはどういうことなのか、何を重視して仕事を選ぶのか、さまざまなことを考える時間となりました。生徒たちは職場体験に期待をよせながら、仕事に関して一生懸命調べていました。インタビューのきっかけに仕事に対して少しでも興味が持てればなと思います。今回ここで学んだことを日常生活にも活かしていってほしいです。

6月20日(木)

2学年 総合⑥ 前回の続き

 前回の総合では「厚木市内のSDGsの取り組み」について調べました。今日は前回調べた内容をスライドにまとめたり、発表を行いました。どの班も色々な発見があり、その発見をクラスのみんなに伝えようと一生懸命取り組んでいました。前回もHPで書きましたが、知識を得ても、行動に移さないと意味がありません!!みなさんのちょっとした一歩がたくさん集まり、大きな一歩になることを期待しています👣

6月20日(木)

 1学年 総合的な学習 「 私のわくわく紹介 1」 〜みんなで「進路」を考える一歩にしよう!〜

 6校時の総合学習は、「 私のわくわく紹介 〜好きなもの、夢中になれるもの、関心があるものを紹介しよう〜」です😊 自分の将来の進む道、歩む道のことを「進路」といいます。つまり「どんな高校に進学するか」「どんな仕事に就職するか」を考えるとき、最初に考えたいのは「自分は何が好きなのか」「どんなことに関心があるか」です。これがはっきりしていると「進路」を決めやすいです。また、自分が好きな道に進むことは自分のやる気が高まることにつながります。そして「なりたい自分になる」「自分の夢を叶える」ことになっていきます✨

 今日は、オリエンテーションの中で、学習の計画・活動内容を確認して、先輩たちの発表スライドをみました。そして、自分が紹介したいことや物、人物を考え、スライド作成のために情報収集が始まりました!みんなの楽しそうな表情をみていると、2学期の発表へ向けて「わくわく」していきました😆『 Always Best CREW 』

6月17日(月)

 修学旅行:活動開始

 3年生の教室では、9月の修学旅行に向けた活動が始まりました。まずは、係決めから。どのクラスもまだまだ実感がわかないようですが、係活動が動き出したりコースを決めたりしていくうちに、気持ちも高まってくるのでしょうか。みなさんの力で、良い行事にしていきましょう。

6月17日(月)

2学年 ⑥総合の時間

 6時間目の総合の時間は「身近なSDGsの取り組みを調べよう①」を行いました。今回の授業目標は

「①身近な厚木市で取り組まれているSDGsについて、調べ社会における実際の取り組みを知る」

「②様々な取り組み事例を知り、自分が協力したり取り組んだりできるものを考えたり、自分なりの発想やアイデアで新たな取り組みを行う動機づけを図る」の2つです。あつぎSDGsパートナーって何?まちのコイン「アユモ」って何?厚木市はSDGsの取り組みとして何に力を入れているの?など、身近なSDGsの取り組みを調べていました。今回調べたものをスライドにまとめて班の中で報告会を行います。分かったことや知らなかった取り組みなどを班のみんなや、クラスのみんなに伝え、「行動に移すことができる2年生」になりたいですね。今回得た知識が、「積極的な行動」になると良いですね。みなさんに期待しています❗

6月17日(月)

有志合唱 初顔合わせ😁♬

 2・3年生の有志合唱者の顔合わせを体育館で行いました。2年生は初の有志合唱です。有志合唱の活動は大きく2つあります。1つ目は「文化発表会での発表(全員)」、2つ目は「中文連での発表(50名)」です。ここに有志で集まったみんなは「歌うことが好きで、歌うことの素晴らしさ」を誰かに届けたいと思っている人たちだと思います。まずは「文化発表会の発表」です。みなさんの歌声で、聴いているみんなの心を動かし、彩響(さいきょう)の音色(ねいろ)を届けてもらいたいと思います♬

6月16日(日)

 バドミントン部練習試合

 ⇒こちら

6月14日(金)

 あつぎ子ども議会に向けて

 8月に開催される「あつぎ子ども議会」に、本校から2名が中学生議員となって参加することになりました。

 今日はそのオリエンテーションとして、市議会議員の方と議会事務局の方が来校され、「市議会とはどのようなものか」「今の厚木市は」などを説明してくださいました。はじめのうちは緊張していた生徒でしたが、議員の方の明るい語り口に気持ちがほぐれていったようです。

 今日いただいたお話をヒントに、これから質問を考えます。

 どんな質問をしてどんな答弁が行われるか、議会当日が楽しみです。

6月14日(金)

 部活動再開

 期末試験が終わって部活動が再開し、校内のあちこちに元気な声が響いています。大会やコンクールに向けて、これからどんどん熱が入っていくのでしょうね。休憩や水分をしっかりととって、目標に向かってがんばってください!

6月14日(金)

 1学年 「 期末テスト2日目」 〜みんなで初めてのテストに臨もう!〜


 期末テスト2日目📝 初めての中学校のテストはどうでしたか?学習の積み重ねの成果を発揮できましたか?あるクラスの学級通信では、担任の先生からこのようなことが伝えられていました。「テスト後は学力向上のゴールデンタイム!」ゴールデンタイムとは、和製英語で「最も重要な時間」というテレビ業界の用語だそうです。(プライムタイムとも言うようです。) 担任の先生のこの言葉から、「テストが学習の終わりではない!しっかりと振り返りをして、復習や問題の解き直しをすることで、学力を大きく向上させる機会になる!」ということが伝えられています。テスト後の10分間では、テストの振り返り時間がとられています。しっかりと振り返りができましたか?テストは終わりましたが、この土日には問題の解き直しをしてみましょう😊 『 Always Best CREW 』

6月13日(木)

 鳶尾山ハイキング

 学習室のメンバーで、鳶尾山に登ってきました。

 学校から見える「ご近所」の山ですが、実は、頂上には厚木の街が一望できる展望台もあるのです。

 思いのほか登りはきつく、みんなの口数もだんだんと少なく…。と思いきや、走って登る強者(つわもの)もいて、その体力にはびっくりさせられました。

 しばらく山頂で遊んで楽しい時間を過ごし、無事、学校に戻りました。

 明日は筋肉痛の人もいるかな?


6月13日(木)

 1学年 「 期末テスト1日目」 〜みんなで初めてのテストに臨もう!〜


 今日は、初めての期末テストです!まずみんなの「成長」を感じたのは、予鈴前に着席ができていて、試験を受けられる姿勢になっていたことです😊 当たり前のことかもしれませんが、この2ヶ月間、課題だった「時間の意識」「次を考えた行動」ができていましたね📝 この積み重ねが大切です!そして、学習も積み重ねが重要ですね。ここまでの学習の積み重ねが今日のテストにつながったでしょうか?「学習の積み重ね」とは、授業を受けているだけでは足りないと思います。授業の復習やわからなかったことを理解できるようにすること、テストに出そうな問題を考えてテスト対策をすることなど、「自分の学習方法」を築いていって、期末テストや高校入試に臨めるようにしていきましょうね✍ 1日目おつかれさまでした!『 Always Best CREW 』

6月12日(水)

 1学年 「 期末テスト前日指導 」 〜みんなで初めてのテストに臨もう!〜


 今日の5時間目は「期末テスト前日指導」です。生活ノート(P.16)の「テストの受け方」を確認しました。また、特に気をつけることは、電子黒板で確認をしました。教室環境の整備も行います。自分一人ではなく、仲間と一緒に受けるテストです。一人の勝手な行動は、絶対に許されません! はじめてのテストになりますが、社会に出ていく準備ということを忘れずに、一人ひとりがここまでの学習の成果を出しましょう!『 Always Best CREW 』

6月11日(火)

 1学年 「 放課後の学習会2 」 〜みんなで学習に取り組める雰囲気づくりをしよう〜


 今日の学習会の様子です😊 自分の苦手な教科や課題に取り組んでいました!疑問に感じたことをメモしてきて、教科担当に教えてもらっている様子もみられました。6月になり、学年としての「学習へ向かおうとする雰囲気」が少しずつ感じられるようになりました。休み時間には、3分前着席の呼びかけが定着してきています。クラスによっては3分前学習の呼びかけもあり、自習をしている仲間もいます。授業の様子でも、4月初めのころと比べると、一人ひとりの取り組む姿勢や余計な私語なども減ってきていると思います。少しずつ「成長」してきていますね😆 これは一人ではできないと思います。リーダーたちや仲間がいるからこそ、このような「成長」ができるものだと思います。中学校という集団生活の中で、みんなで「成長」して、社会に出ていく準備をしていきましょう『 Always Best CREW 』

6月11日(火)

1学年「 時間の意識を高めよう 」〜みんなで学習に取り組める雰囲気づくりをしよう〜


『期末試験が近づいてきました。「落ち着いて」自分の力を発揮するためにゆとりのある生活を心がけましょう!「時間」へのゆとりは、日常生活がそのままあらわれることが多いです。朝、授業前などのはじめを意識して取り組みましょう!』昇降口のホワイトボードに書かれている、生活指導担当の先生からのメッセージです!みんなで意識を高めて、よりよい生活、学習環境をつくっていきましょう😊『 Always Best CREW 』

6月10日(月)

 1学年 「 放課後の学習会1 」 〜みんなで学習に取り組める雰囲気づくりをしよう〜


 今週の13日(木)14日(金)には、はじめての「期末テスト」が実施されます。今日と明日の放課後は、学習会が開かれています。この学習会は、日頃の授業や家庭学習の中で、わからなかったこと、理解できないところなどを自分から相談をする時間となっています✍ この土日で行った家庭学習で、解けなかった問題を教科担当の先生と一緒に解いている姿もありました📝 今週は、諸活動停止期間となっていて朝や放課後に「時間」ができていると思います。その「時間」をどのように使っているでしょうか?学習は積み重ねです。「時間」を有効に使って、コツコツ積み重ねていきましょうね😊『 Always Best CREW 』

6月9日(日)

 バドミントン部愛川町大会

  ⇒こちら

6月6日(木)

 生徒の力で

 今年度の生徒総会が開かれました。

 生徒会長の「みなさんの何気ない一言が本部や代表委員会で取り上げられて学校を変えていきます。私達の力で荻野中学校の未来をつくっていきましょう。」という力強い言葉で始まり、本部や各委員会の委員長が今年度の活動内容を報告し、全校生徒で確認と承認を行いました。日頃の活動や昨年度の意見を反映させた代表質問、生徒からの新しい提案、シンキングタイムからうまれた一般質問など、活発なやり取りがなされました。

 また、昨年度から行っていた校則の見直しについては、『長い髪を結ぶかどうか』『靴下の色やデザイン』の2項目が、安全面やマナー面での制限はあるものの本部からの提案がおおむね承認されました。本部からは「校則が変わることで自由が増える。これは自分で考え、判断する場面が増えるということ。一人ひとりが荻中生ということを自覚していこう。」という言葉がありましたが、まさにその通りですね。

6月6日(木)

 1学年 授業の様子 〜みんなで学習に取り組める雰囲気づくりをしよう〜


 1学年では、学級委員からの声かけで、学級委員、生活委員、班長たちが呼びかけをして「3分前着席や授業中の私語、学習以外のクロームブックの使用」をなくして、みんなが「落ち着いて学べる授業」をつくっていく取り組みをしています。今週は、呼びかけの効果が少しずつでてきていて、一人ひとりの意識も変わってきているように感じます。授業開始3分前には教室に入ることができるようになっています。全員が座って授業の準備ができているか、、、はこれからの課題ですね✊ 大切なことは「みんなでよりよくしていこう!」とすることです。169名の仲間たちでの集団生活です。課題や苦手なことはたくさんあるのがあたりまえです。それを解決しようとすること。解決するために考えてくれて、動いてくれている仲間がいること。その呼びかけに気づくこと。気づいたら仲間に広げていくこと。課題やできないことを責めているだけでは「よりよく」はなりません。昨日の人権学習で学んだ「言葉」には気をつけながら、みんなで「よりよく」していきましょう😊『 Always Best CREW 』

授業開始3分前の廊下😊

6月5日(水)

 1学年 総合学習「文化発表会 合唱曲選曲2  彩響(さいきょう) 〜個性を描け〜」


 5時間目は、合唱曲選曲の2時間目です。今日で各クラスの第1希望から第5希望まで決めます。なかなか決まらないクラスは、曲の1番だけもう一度聴いて投票をしていました♬ まだクラスがスタートしてから2ヶ月ですが、自分たちのクラスの雰囲気に合った合唱曲を考えていましたね😊 自分たちがどんな集団なのか理解するためには、仲間のこと、自分のことを理解しなければなりません。これは集団生活でとても重要なことです!みんなの個性が彩り、たくさんの歌声が響く文化発表会にしていきましょうね✨『 Always Best CREW 』

6月5日(水)

 1学年 朝読タイム「人権について考えよう 〜障害・いじめ・言葉〜 」


 今日の朝読タイムは、人権〜障害・いじめ・言葉〜について考える時間です。朗読動画「立ち止まる」では、斜視矯正のため眼鏡をかけていることでいじめにあい、自身を責めてしまっていたが、周囲の声かけから考えが変わり、乗り越えることができた児童の作文を聞き、【言葉】について考えました。

 「言葉とは、他人にものを伝えるうえで大切な手段にもかかわらず、何も考えずに発したひと言で相手の胸の中に、冷たく重い鉛をも作り出してしまうほど猛毒になりうるのだ。一方で、言葉は他人を救う暖かい毛布になる。”瑞生君は何も悪くない”と言ってくれた言葉は、僕の胸に詰まった重く冷たい塊を少しずつ溶かしてくれた。」

 最後に作者は「人と話すとき、一度立ち止まろう。これから言う言葉が”毒”になってしまわないか、ほんの少しでも相手の気持ちを和らげたり、楽しくさせたりできるだろうか。」 

 それぞれが感じたことをこれからの生活につなげていきましょうね😊『 Always Best CREW 』

6月5日(水)

 福祉委員 スーパーにエコキャップを運びました!

 昨日の委員会活動日に、福祉委員で近隣のスーパーにエコキャップを運びました。この活動は、昨年度の職場体験をさせていただいたとき、本校がエコキャップを集めていることを知って「一緒に集めませんか」とお声をいただいたことが始まりです。

 数名でリヤカーにキャップの入った袋を積み、えっさほいさとスーパーへ。迎えてくださった皆様に「いつもありがとうございます!」「こんなに集まったんですね!ご苦労さまです。」とお声をかけてくださり生徒たちは照れながらも嬉しそうでした。

 エコキャップの活動はこれからも続いていきます。エコキャップが集まると、ワクチンを買うための資金源になったり、再生原料として使われたりします。みなさん、家にあるエコキャップがあればぜひ、学校に持ってきて寄付をお願いします!


6月5日(水)

 卓球部練習試合

  ⇒こちら

6月4日(火)

 1学年 給食「縦割り 給食教えあいキャンペーン 〜3年生の配膳から学ぶ〜 」


 今週は、1年生が3年生の給食の配膳(準備)を見に行ったり、見てもらったりして、「よりよい配膳の流れ」を考えて、実践していくための「給食教えあいキャンペーン」です。今日と明日は、3年生の配膳を見に行って気づいたことをメモしたり、3年生からスムーズな配膳方法を教えてもらっていました。まずは『時間』がちがいましたね😲 3年生の配膳が終わる頃に1年生フロアにいくと、まだすべてのクラスが配膳中でした。3年生の方が生徒数も多いのに「なんですばやくできているのか」を考えて、自分たちの配膳につなげていきましようね😊『 Always Best CREW 』

6月3日(月)

3学年 文化発表会 合唱曲決め①


 本日6時間目、文化発表会に向けてクラス合唱曲を聴き、自分のクラスに合っている曲や歌いたい曲を選びました。1,2年生の時に見ていた先輩たちが歌っている曲を、今度は自分が歌いたいと既に心に決めている生徒もいました。進路選択を控えている3年生は、中学最後のクラス合唱です。心に残る音楽を作っていきましょう🎵

6月3日(月)

2学年 合唱曲決め①


 6時間目の総合の時間、「文化発表会に向けて」を行いました。今年度の文化発表会のスローガンは

【彩響(さいきょう)〜個性を描け〜】

にきまりました。スローガンに込められた思いは、

「一人ひとりが文化に親しみを持ち、彩り鮮やかに表現しよう、歌声を響かせよう」

です。各クラスが個性を発揮した彩やかな合唱を響き渡らせることができるように、みんなで頑張っていきましょう♬


 この時間はまず、文化発表会を通して身につけたい力は何かをプリントにまとめました(目標の決定)。次に、合唱曲の選曲を行いました。今年度、2年生の選曲リストにのった曲は

【足跡】【君とみた海】【生きている証】【ヒカリ】【地球の鼓動】【ほらね、】【HEIWAの鐘】

【空駆ける天馬】【世界をかえるために】【時の旅人】【手紙】

の11曲です。この11曲の中から1曲を決定します。学芸委員さんの2人がパソコンを使いながら曲の紹介をしていました。学芸委員さん、進行お疲れ様でした。各クラス、どの曲になるのかとても楽しみですね。クラスに合う曲はどの曲でしょうか。

6月3日(月)

 1学年 総合学習「文化発表会 合唱曲選曲1  彩響(さいきょう) 〜個性を描け〜」


 6時間目は、文化発表会で各クラスで歌う曲の選曲です。まずは、キャリアパスポートで文化発表会で身につけたいチカラを考えました。そのあとは、実際に合唱曲を聞きながら、感想を書いて選曲をしました。水曜にはもう1時間あり、そこで各クラスの希望が決定します。その希望をもとに学芸委員会で抽選等が行われます。明後日の選曲までに自分で聞いてもいいですね♬ 体育大会での「団結」を文化発表会にもつなげていきましょうね😊『 Always Best CREW 』

6月3日(

 1学年 拡大学級委員会 〜みんなで学習できる雰囲気づくりをしよう!〜


 昼休みに1学年学級委員会主催の「拡大学級委員会」が行われました。先日の学級委員会で「落ち着いて学べる授業」をみんなでつくっていくことを「6月の目標」にしていくことが決まり、そのためにどのようにしていったらいいか話し合いました。学級委員が各クラスの課題を出し、それを各クラスのみんなに協力してもらうために、生活委員と班長にも共有して取り組んでいく!というねらいで拡大学級委員会が実施されました。

■学年の課題

 クロームブックの学習以外の利用をなくす!そのような人がいたらすぐに先生へ報告する!

■各クラスの課題 そのためにおこなうこと!

 1組:授業中の私語をなくす! ⏩ 学級委員、生活委員、班長で呼びかけをする!

 2組:授業中の私語、立ち歩きをなくす! ⏩ 学級委員が中心となって、みんなで注意する!

 3組:指示を聞いていないで、やるべきことをしないで授業が進まない! ⏩ 学級委員、生活委員、班長で呼びかけをする!

 4組:授業態度を改善、私語をなくす! ⏩ 朝の会で学級委員が呼びかけをして、帰りの会で振り返りをする!

 5組:3分前着席をできるようにする! ⏩ 学級委員や生活委員などみんなで呼びかけをする!

 

 最後に学級委員長から「今日の話し合いを大切にして、みんなでいい学級づくりをしていきましょう!」とありました。来週には期末テストがあります📝 みんなで学習できる雰囲気づくりをしていきましょう!『 Always Best CREW 』

6月1日(土)

 自然研究部 田植え体験


 学校のすぐ近くにある株式会社グリーンフィールドプロジェクトさんの主催する田植えイベントに、自然研究部が参加をさせてもらいました。昨年度、職場体験学習を受け入れて頂いた縁から、今回は部活動にも協力をして頂きました。

 裸足で田んぼに入り足元のぬかるみと独特の感触にバランスを崩しながらも、一つひとつ苗を手作業で植えました。次第に作業にも慣れ、手際も良くなり、一般の参加者の方と一緒に1時間半作業しをしました。自然研究部は校外に出て活動する機会が少ないため、学校以外の人たちと関わことのできるこのような機会は、とても貴重な経験となりました。

 今後も草取りや稲刈り、脱穀といった作業にも参加していく予定です。「どんなお米が収穫できるか」お楽しみに。


6月1日(土)

 バドミントン部休日練習

  ⇒こちら

6月1日(土)

 次に繋(つな)

 バレーボール部が、念願の県大会に出場しました。

 初戦で対戦したのは、関東大会にも出場経験のある強豪校です。

 力の差はありましたが、最後まで粘り強く試合に臨んでいました。応援も大きな声を出して選手を後押ししました。

 強いチームと闘ったことで、学ぶことも多かったと思います。それらを活かして、総体まで練習を積みましょう。

6月1日(土)

 6月になりました

 そろそろ梅雨に入ろうかというような天気が続いています。絵手紙の紫陽花(あじさい)がきれいですね。荻野中学校の周りの紫陽花もだいぶ大きくいろづいてきました。

 体育大会が終わって一段落し、今月は期末試験に向けていつも以上に授業の時間を大切にし、学習に落ち着いて取り組める環境づくりをしていきましょう。