2024.11

学習にも スポーツにも 芸術にも

良い季節がやってきた

11月28日(木)

2学年 学級の振り返り⭐️

 

 5時間目の学活の時間、各クラス、学級の振り返りを行いました。今回のテーマは「より良いクラスにするにはどうすれば良いか?」でした。各クラスの学級委員がクラスの現状を把握し、今よりも素晴らしいクラスにするにはどうすればよいのかを考え、話し合う課題や議題を作成しました。そして担任と話し合い、今日の話し合い活動を迎えました。『授業への取り組みをより良くしたい❗️だから色々な課題を見つけ、授業を通してクラスのレベルアップしていきたい❗️』『3分前学習・着席の質を高めていこう。授業のスタートが大事❗️』『普段の学校生活を見直していこう。扉の近くに集まってしまうことが多い。もう少し、周りの人のことを考えて行動すべきである❗️』などなど、各クラス白熱した議論が展開されていました。

 現状を振り返り、自分の行動や発言を見直すことはとても大切です。また、周りの人から見た現状を、話し合いで聞くことで、自分自身が気づいていなかったことに気付かされることが多くあったのではないかと思います。しかし、話し合いをして色々な目標やテーマを掲げるだけでは意味がありません。行動に移したり、実行することで今回の話し合いが生きてきます。ぜひ、話し合ったことを次に繋げられるようにしてくださいね。

 今日から定期テストが返却されています。点数に一喜一憂するだけでは意味がありません。間違えたところはしっかりと復習して、知識や技能・思考の定着を図りましょう❗️❗️

11月28日(木)

 「私の好きな漢字」

 3年生が書写学習のまとめとして取り組んでいた作品が、廊下に掲示されています。

 作品には、それぞれの思いが書かれたコメントも一緒に貼られています。

 自分の名の一字、今の心境を表す文字、新しい生活への希望…。個性にあふれるすてきな作品です。

11月28日(

 1学年 横浜校外学習へ向けて2 「 係別会議1、散策計画1


 期末テストが終わり、気持ちも少し楽になった仲間も多いと思います😊 今日の5時間目は、横浜校外学習へ向けての係別会議、散策計画がスタートしました!まず「ねらい」にある「思いやりの心」「責任感」「リーダーとしての基礎・リーダーを支える集団づくり」「発表する力」が身についていくような活動をみんなでできるといいです。

 係別会議では、それぞれの係が行う役割を理解して班員に伝え、指示ができるように「責任感」を持って活動することが必要です!各係別会議では、実行委員(学級委員)が進行をしてくれていました😁 テスト期間ということもあり、各係担当の先生との打合せの時間がなかったとは思いますが、うまくできたかな? 散策計画では、みんなの意見をまとめる「リーダーとしての基礎」みんなが楽しい思い出になることを考えられるような「思いやりの心」が大切です😆(自分や一部だけ楽しければいい自分勝手はよくないですね😭)一人ひとりが「SDGsを学びながら、楽しい思い出をつくる✨️」ということを考えて、活動していきましょうね😆 Always Best CREW 』


 横浜校外学習スローガン

Field trip in YOKOHAMA 〜SDGsを学びながら、思い出をつくろう〜

 横浜校外学習のねらい

 活動などの仲間とのふれあいを通して、「思いやりの心」を育て、仲間づくりに役立てる。

 ② 係活動や活動を通して、集団の中での「責任感」を持つことができるようになる。

 ③ 学級活動や実行委員会での活動を通して、「リーダーとしての基礎」を身につけ、「リーダーを支える集団づくり」の基礎を学ぶ。

 ④ みなとみらいでのSDGsの取組を調べ、各班現地での取材や体験を通して、学んだことをまとめて「発表する力」を身につける。

11月27日(水)

 背が伸びるのはどうして?

 保健室前の掲示物、みなさんは読みましたか? 

 養護の先生が作ってくださったもので、「背が伸びる仕組み」と「朝と夜の身長差」がわかりやすく説明されています。先生いわく「大切なのは睡眠と食事!」だそうです。

 「試験が終わったから、ゲームで夜ふかし!」なんていう考えはNGです!

11月2日(

 1学年 期末テスト2日目、振り返り 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その11


 期末テスト日目です。休み時間には、みんなが勉強していました。「I have 〜」「〇〇のスペルは?」「方程式の利用わかる?」などの声が聞こえます👂️ しっかりと家庭学習ができていても、最後まで試験のために努力することはとても大切です😊 テスト後は、一人ひとり「テストの振り返り」をしました。みんなはよくわかっていると思いますが、「振り返り」のあとが大事です。その「振り返り」を次のテストや日々の授業、家庭学習、生活につなげていきましょうね✨️ Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月26日(火)

 公園でリフレッシュ

 学習室のメンバーが、荻野運動公園までウォーキングに出かけました。

 秋の空の下で思い切り体を動かして、気分もすっきり。楽しいひと時となりました。

11月26日(火)

 1学年 期末テスト1日目 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その10 」


 期末テスト1日目です。さすがにテストだということもありますが、みなさんの「成長」をたくさん感じられました✨️ まず、試験5分前の予鈴の前には、それぞれが自分で動いて試験を受けられるように準備を始めていました。「時間の意識」も身についてきていますね😊 なにより「呼びかけ」がなくても「自分で考えて動ける」ことができる仲間が増えてきているのがすばらしいです👏 このような日々の生活、学習環境がつくられていけば、より「成長」ができると思います。みんなで「成長」していきましょう😆😆『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月25日(月)

 1学年 横浜校外学習へ向けて1 「 オリエンテーション、SDGsについて 」


 今日の4時間目は、1月31日(金)に実施される予定の横浜校外学習経向けての1回目の授業です🚍️

まず各クラスでは、「横浜について」や「横浜でのSDGs」を知るためにクイズを行っていました😊

 では、授業の振り返りです!(10問中2問紹介します。)

 Q1、カップヌードルミュージアムについて。日清食品では、カップヌードルのあるものを廃止したところ、年間で約30万トンものプラスチック原料の使用料削減をすることができました。廃止したものはどれでしょう?

 1️⃣ ふた止めシール 2️⃣ 容器のイラスト 3️⃣ お湯を注ぐライン 4️⃣ 商品のおいしさ

 Q2、次のうち、横浜が日本初のもの(発祥のもの)はどれでしょう?

 1️⃣ ガス灯 2️⃣ 乗合馬車(馬車のタクシー) 3️⃣ 毎日発行される新聞


 覚えていましたか?校外学習へ向けてまず大切なことは、「興味を持つこと」です✨️ 横浜について、横浜でのSDGsについて興味を持って、事前に計画や調査をして、そして実際に行って学んできてください📝『 Always Best CREW 』


 横浜校外学習スローガン

【 Field trip in YOKOHAMA 〜SDGsを学びながら、思い出をつくろう〜

 横浜校外学習のねらい

 ① 班活動などの仲間とのふれあいを通して、「思いやりの心」を育て、仲間づくりに役立てる。

 ② 係活動や班活動を通して、集団の中での「責任感」を持つことができるようになる。

 ③ 学級活動や実行委員会での活動を通して、「リーダーとしての基礎」を身につけ、リーダーを支える集団づくりの基礎を学ぶ。

 ④ みなとみらいでのSDGsの取組を調べ、各班現地での取材や体験を通して、学んだことをまとめて「発表する力」を身につける。

11月22日(金)

 1学年 学活 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その9 」


 今日も学習会が行われました🏫 数学には、教頭先生まできていただき、わからない問題の解き方をわかりやすく教えていただいていました。土日の「時間の使い方」を大切にしましょうね✨️『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月22日(金)

 カラフル杯7「カラフル杯 エキシビションマッチ🏐」


 1年1組の優勝で幕を閉じた「カラフル杯」でしたが、大会のエキシビションとして、優勝チームと先生チームの「ドリームマッチ✨️」が実施されました!実は、みんながいちばん楽しみにしていたのがこの「ドリームマッチ✨️」だったかと思うくらいの盛り上がりでしたっ🔥😆😆 1組の生徒たち、応援の生徒たち、そして先生たちの「笑顔」がたくさんの昼休みの時間になりましたね😊😊😊


🏆️本日のエキシビションマッチ結果🏆️

 組 ◯ vs ✕ 先生&3年体育委員チーム

11月21日(木)

 1学年 学活 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その8 」


 今日、明日の放課後は、学習会が実施されています。各教科担当の先生への質問やわからない問題について自分から教えてもらいにいきます。教科によっては、ポイントを絞って試験範囲の問題を出題してくれていました😊 みなさんには、「自ら学ぶこと」ができるようなって欲しいと思っています。与えられたもの、時間だけに満足せずに、日々「学ぶ姿勢」を大切にして「成長」していってください✨️『 Always Best CREW 』

 

  学べまなべ 学んでゆけ 人生色々あるぞ

  大変なこと わからないこと 悔しいこと

  みんなの人生の 生きてゆく力になる

  おそれるな にげるな まっすぐゆけ

  そして 最強の人間になれ

  ※ある日の「日めくりカレンダー」のことばより


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月19日(火)

 カラフル杯6「カラフル杯 最終日🏐」


 先週から始まった「カラフル杯」でしたが、とうとう最終日となり、決勝戦が行われました🔥決勝戦は、3年3組と1年1組の戦いです。3年3組は、力強いスローイングと正確なパスワークで勝ち上がってきました!対する相手はなんと1年生です!1年1組は、組み合わせ抽選で1回戦はシードとなり、そこから2勝しての決勝戦とはなりましたが、中心となる選手の声かけとヒットを稼ぐスローイングで上級生を倒してここまできました✨️ 

 そして決勝では、、、なんと1年1組の作戦が大当たりで見事優勝しました👏 おめでとうございます🏆️

 ここまで企画・運営をしてくれた体育委員会のみなさんありがとうございました😊😊 後期専門委員会が始まってすぐの取組になりましたが、時間のない中、みんなのために楽しい時間をつくってくれました✨️ 各クラスみんなで体育委員に「感謝の気持ち」を伝えましょうね😆😆


🏆️本日の試合結果🏆️

 決勝戦:3年3組 ✕ vs ◯ 1年1組


✨️大会結果✨️

 優 勝:1年1組🏆️

 準優勝:3年3組

 第3位:3年4組、2年4組

11月18日(月)

 カラフル杯5「カラフル杯 5日目🏐」


 先週金曜が雨でしたので、予定されていた準決勝が本日実施されました!ここまでくると、各クラスの作戦がみられて、そのための声かけもたくさんあります。「内野から当てていけ〜!」「外野から当てて、内野に戻ってこい📣」「カットを狙っているから、高くパスして〜!」など、みんなで勝利に向けてひとつになっている姿が、とても逞しくみえました💪✨️明日は、決勝です!なんと気温が今日より5度も低い予報ですが、試合がある2クラスだけではなく、応援もみんなで盛り上がって、寒さを吹き飛ばすような決勝戦にしましょう!!🔥🔥


🔥本日の試合結果🔥

 Aコート:3年3組 ◯ vs ✕ 2年4組

 Bコート:3年4組 ✕ vs ◯ 1年1組


✨明日の試合予定✨

 決勝戦:3年3組 vs 1年1組

11月17日(日)

 荻野公民館まつり

 今年度も荻野公民館まつりに、吹奏楽部の演奏と美術部、PC写真部、自然研究部の作品展示で華を添えました。

 また、3年生を中心としたジュニアリーダーのメンバーが、運営の手伝いや模擬店などで活動しました。

11月15日(金)

学習室 進路校外学習

 昼食は、商業施設のフードコートでそれぞれ食べたいメニューを選びました。たくさん動いたので、お腹がすいていますね!

11月15日(金)

学習室 進路校外学習

 本厚木駅から支援学校までは電車に乗り換えます。その後はバス利用チームと徒歩チームに分かれて支援学校を目指します。文化祭では様々な展示物を見学し、楽しい時間を過ごしました。

11月15日(金)

学習室 進路校外学習

 無事にバスに乗りました。これから本厚木駅に向かいます。

11月15日(金)

学習室 進路校外学習①

 今回の校外学習の内容は、今後の進路選択の参考とするため、えびな支援学校の文化祭(よつば祭)を見学して学校の様子を知ることです。また、公共の交通機関をに乗りなれることも目的の一つです。

 無事にみなさん、笑顔😁で出発しました。

11月14日(木)

2学年 鎌倉校外学習⛩②

『インプット(理解する)⇒整理整頓⇒アウトプット(伝える)』


 第2回目の鎌倉校外学習のための打ち合わせが行われました。今日の内容は『係別会議』です。各係が各教室に一同に集まり、自己紹介や係長を決めました。そして、各係の仕事の内容やこれからの流れについて確認をしました。どの係も真剣にメモを取りながら話を聴き、真剣に話し合いを行っていました✨️

 明日以降、今日の係別会議で得た情報を班のメンバーと共有をします。つまり、得た情報を分かりやすく伝えなければなりません。そのためには、しっかりと得た情報を整理する必要があります❗班のメンバーにとって、分かりやすい情報となるように、係の仕事を頑張っていきましょう👍️学年みんなで最高の鎌倉校外学習にしましょう❗️❗️


「まもる³ 〜守る・護る・衛る〜」


          【守る】→ルールを守る

          【護る】→班員を大切にする

          【衛る】→地球を大切にする(←SDGs)

11月14日(木)

 学年 総合的な学習の時間 「 面接のマナーと受験用写真の撮影


 6時間目はキャリア教育の一環として、面接のマナーについて学びました。現在の高校入試では、面接試験を行う学校は限られています。しかし、アルバイトの面接、就職の面接など、この先の人生で面接を経験する機会はあるはずです。基本的なマナーや動作、チェックすべき点を理解することが今回の授業の目標です。これから、入試で面接を行う必要がある人は、準備を進めていきましょう。

 また、受験用写真の撮影も、同時に行われました。進路決定に関わる大事な写真撮影とあって、みなさんの表情はとても引き締まって大人びて見えました。写真のデータは来週22日(金)までにお渡しできる予定です。

11月14日(木)

 1学年 学活 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その7 」


 6時間目は「自分たちの手で学級をレベルアップ!part.2」です。前回の続きで話し合いやルール決めなどをしていたり、ちがう課題や活動として教師環境整備などをしたりと各クラスで工夫された1時間となりました👏

 具体的には、、、

 ◇1くみ ⏩️ 係活動の見直し(Chromebookのオクリンクプラスを用いて)

 ◆2くみ ⏩️ 掲示物づくり、教室環境整備

 ◇3くみ ⏩️ 班ルールの見直し、係活動の見直し

 ◆4くみ ⏩️ 朝・帰りの会の見直し、教室環境整備

 ◇5くみ ⏩️ 学習環境(教室)を整える

 などが行われていました!学級委員が話し合いを進めていたり、班長が意見をまとめていたりと、自分たちで振り返りをすることができたと思います。前回も大切なポイントを載せましたが、「振り返り」を一人ひとり、そしてクラス(集団)みんなで行い、課題をみつけることはできていたと思います!!その次のステップは、その課題に対してみんなで考えたことを、①「実行すること!」②「みんなでできるように『呼びかけ』をして広めていくこと」です!もっともっとみんなで「成長」していきましょう🆙😊✨️✨️『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月14日(木)

 カラフル杯4「カラフル杯 4日目🏐」


 どんよりとした雲が広がり、気温も低い1日となりましたが、荻野中学校の昼休みはカラフル杯が熱いっ🔥🔥 今日の2試合での勝利チームが準決勝進出となります✨️

 今日は審判にスポットライトを当ててみました⏱️ 審判は、体育委員が行います。試合開始の整列・あいさつ、時間計測、アウト・セーフの判定、試合後の外野数を数えて結果発表、集計の先生への報告。体育委員が分担して行ってくれています😊 みんなの笑顔のために頑張ってくれている仲間がいることも忘れずに、明日以降の準決勝での熱い戦いも期待しています✨️


🔥本日の試合結果🔥

 Aコート:3年4組 ◯ vs ✕ 1年5組

 Bコート:2年3組 ✕ vs ◯ 1年1組


✨明日の試合予定✨

 Aコート:3年3組 vs 2年4組

 Bコート:3年4組 vs 1年1組

13日(

 1学年 生徒会活動の振り返り「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その6 」

 

 5時間目は、各クラス学級委員の運営で「生徒会活動の振り返り」が行われました。

この時間は、このような流れで進められます。

 ① 各委員会がどんな仕事をしているのか再確認する!

 ② 各委員会に対して、新たな活動または工夫したらいいことを一人ひとりが考える。

 ③ 一人ひとりで考えた意見を班で共有する。

 ④ クラスみんなで委員会活動がよりよくなるように意見をまとめる。

 まとまった各クラスの意見を生徒会本部で精査して、各委員会で検討します。実際に、昨年もここでの意見が採用されて新たな委員会活動が生まれています✨️ みんなでのよりよい荻野中学校づくりのひとつになったかな?『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 ①「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月13日(水)

 カラフル杯3「カラフル杯 3日目🏐」


 今日から準々決勝です!勝てばベスト4✊️ 曇り空ですが、荻野中学校のグラウンドは熱気が溢れています🔥 主催の体育委員会では、クラスの団結や学校としても盛り上がり、風邪に負けない身体づくりのためだけではなく、お互いフェアにプレイすることを学ぶ機会としても、カラフル杯を企画しています。体育委員会のねらいにあるように、勝っても負けてもお互いの頑張りを称え合いましょう😊✨️


🔥本日の試合結果🔥

 Aコート:3年5組 ✕ vs ◯ 2年3組

 Bコート:3年3組 ◯ vs ✕ 2年1組

 Cコート:3年1組 ✕ vs ◯ 2年4組


✨明日の試合予定✨

 Aコート:3年4組 vs 1年5組

 Bコート:2年3組 vs 1年1組

11月13日(水)

 1学年 朝読タイム(チリリンタイム)「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その5 」

 

 朝読タイムでは「チリリンタイム」が行われていました。今日は、「自転車の危険行為について」「ヘルメットの着用について」の資料をみて、自分たちの生活を振り返ったり、交通ルールなどを確認しました。実際に、事故になりそうだった話なども出てきて、自分たちの自転車の乗り方や交通ルールについて確認することができました🚲️ 中学生になり行動範囲も広がってきているひともいると思います。自転車の乗り方、交通ルール、ヘルメットの着用など守るべきことはしっかりと守って、安全に生活しましょうね『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 ①「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月12日(火)

 カラフル杯2「カラフル杯 2日目🏐」


 天気は快晴🌞 ドッジボール日和です!!気温が上がっているのは、カラフル杯の熱気からではないかと思うくらい盛り上がっています😆😆😆 ボールが飛び交うごとに、コート内では歓声や悲鳴?があがります📣 ボールをキャッチしたり、アウトになったりすると観客からも大きな歓声や拍手が湧きます👏 今日は3試合とも1年生が試合でした。先輩たちのパスワークや作戦に翻弄されてしまっていましたね😭 明日から準々決勝になります!フェアプレイの精神を忘れずに、みんなで盛り上げていきましょう✊️


🔥本日の試合結果🔥

 Aコート:1年4組 ✕ vs ◯ 2年4組

 Bコート:1年2組 ✕ vs ◯ 3年4組

 Cコート:1年5組 ◯ vs ✕ 2年2組


✨明日の試合予定✨

 Aコート:3年5組 vs 2年3組

 Bコート:3年3組 vs 2年1組

 Cコート:3年1組 vs 2年4組

11月11日(月)

 1学年 学活 学習計画作成 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その4 」

 

 5時間目の学活は、11/26.27に実施される期末テストの範囲表が配布され、今日から2週間の学習計画を考えます。1学期期末テストの振り返りを覚えているでしょうか?きっと直前に家庭学習したり、授業集中したりしても、なかなかテスト結果にはつながらなかった仲間も多かったと思います。そこで1学期期末テスト後からの授業や家庭学習、提出物への取組を変えた仲間もいると思います、、、(いますよね😊)中学校卒業後の進路を真剣に考えたときに困らないように、後悔しないように、1年生の時から1日1日を大切にしていきましょうね✨『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 ①「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月11日(月)

 カラフル杯1「本日からカラフル杯スタート!!」


 体育委員会主催のカラフル杯が始まりました!スローガン「 みんなでヤッピーカラフル杯 」を掲げ、みんなでドッジボールをして学校を盛り上げるねらいがあります。

 今日まで各クラス昼休みに練習をすすめていました!今日から体育委員の運営で試合がはじまっていきます!みんなで優勝目指して頑張る!同じ学年や同じ色の先輩後輩をみんなで応援する!その中でフェアプレイや相手を思いやる気持ちを成長させる!寒くなってきましたが、みんなで外に出て盛り上がって、ウイルスに負けない身体づくりもしていきましょうね💪


🔥本日の試合結果🔥

 Aコート:3年3組 ◯ vs ✕ 1年3組

 Bコート:3年2組 ✕ vs ◯ 2年1組

 Cコート:2年5組 ✕ vs ◯ 3年1組


✨明日の試合予定✨

 Aコート:1年4組 vs 2年4組

 Bコート:1年2組 vs 3年4組

 Cコート:1年5組 vs 2年2組

11月8日(金)

2学年 校外学習オリエンテーション⛩️

 今日から鎌倉校外学習に向けて学年全体が動き出しました🚞。今回の鎌倉校外学習の『スローガン』


「まもる³ 〜守る・護る・衛る〜」


           【守る】→ルールを守る

           【護る】→班員を大切にする

           【衛る】→地球を大切にする(SDGs)


に決定しました。そして、今回の鎌倉校外学習の『ねらい』


1️⃣ 1 年時の校外学習や、これまでの学校生活の経験を活かし、自分で考える力を発展させる。

2️⃣ 散策のテーマを自分たちで考え、調べ、計画を作成し、班で協力して計画を実行する。

3️⃣ 学校のルールだけでなく、集団や社会の一員として、公共の場でのルールやマナーを守る。

4️⃣ 班活動を通してお互いの良いところを見つけ、絆を深める。

5️⃣ 鎌倉でのSDGsの取り組みを調べ、各班現地での取材や体験を通して、自分たちができることは何かを考え、スライドにま

  とめて発表活動を行う。


の5点です。この『ねらい』をしっかりと意識して、最高の鎌倉校外学習🕊️✨️にしていきましょう。

 今日の第1回目はオリエンテーションでした。班の係を決めたり、鎌倉のどこに行こうか考えたり、SDGsの取り組みについて考えたりと大忙しでした。第2回目まで約1週間あるので、個人や班でできることはどんどんやっておきましょう❗️これが先日、学活で話をした『自主的に考えて行動❗️』とつながるのではないかと思います。鎌倉校外学習を通して学年全体をレベルアップさせていきましょう❗️

月 日(

 1学年 授業の様子 「 保健体育 ハンドボール🏐、器械運動(跳び箱) 」


 1年生の保健体育の授業の様子です。外ではハンドボール、体育館では跳び箱が行われていました!

 ハンドボールでは、各チームで練習を考えて、パスやシュート練習、2対1などが行われています。ハンドボールの単元も最後となり、パスやキャッチ、シュート、ゲームでの動きなど成長がみられます✨️ なにより1年生のよいところは「マイナス発言」が少ないところです。仲間がミスをしても責めるのではなく、前向きな声かけが多いです。それより次にどうしたらいいかなどの声かけがたくさんあります😊

 跳び箱では、グループに分かれて開脚跳びをしていました。跳び箱は個人種目にはなりますが、授業ではグループでの教え合いを大切にしています。「もっと勢いつけるといいよ!」「手をつくところが前のほうがいいよ」「踏み切りを強くしたら、高く跳べるよ!」「できてる、できてる!」「それいいよっ😁」仲間からのアドバイスがたくさん聴こえます。そのアドバイスを聞いて跳べたときの生徒の笑顔がとても印象的でした😆 跳べた人もアドバイスしてくれた人も一緒によろこんでいました👏 みんなで楽しい中学校生活を築いていきましょうね🏫 Always Best CREW 』

11月 8日(金)

 1学年 学活 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その3 」


 1時間目は、学級委員が中心となって「自分たちの手で学級をレベルアップ!part.1」が実施されました!学級委員と担任が相談をして、クラスごとに工夫のある取組が行われていました。あるクラスでは、まず「約束」として「ここでやると決めたことは、みんなで必ずやりましょう!」として、この時間の「目的」や「考えること」を学級委員が確認していました。他のクラスでは、事前に学級委員が作成したGoogleフォームのアンケートを元に、みんなで考えたい課題やきまりの再確認をしていました!他には、Chromebookのオクリンクという機能を使って、朝の会や帰りの会のプログラムや係活動の内容を検討しているクラスもありました😊

 この時間で大切なことは2つあると思います。1つは「振り返り」を一人ひとり、そしてクラス(集団)みんなで行い、課題をみつけること。2つ目は、その課題に対してみんなで考えたことを、①「実行すること!」②「みんなでできるように『呼びかけ』をして広めていくこと」です。また、来週の14日(木)には「自分たちの手で学級をレベルアップ!part.2」の時間があります。みんなが「成長」できる時間にしていきましょうね😆😆『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月6日(水)

2学年 『学年レベルアップについて考える』

 5時間目の学活の時間、学級委員を中心に「学年のレベルアップ」について考えました。この企画の目的は

『学年集団のレベルを上げる』

ことです。より良い学年集団になるためには何が必要なのか?そして課題は何か?など、各クラスで話し合いを行いました。

 まず最初に、現状を把握することを行いました。「授業で集中しない人がいる」「授業中とは関係のない話をしてしまう場合がある」「自主性が感じられない」「積極的に手をあげて自分の考えを伝えないことがある」など色々な課題が上がりました。現状を把握し、課題を見つけ、その課題をなくそうと、話し合い、考え、行動に移すことで、現状よりもレベルアップした学年集団になります。一人ひとりのちょっとした行動で今よりも安心できる学年集団になることを忘れずに学校生活を送ってもらいたいと思います。

 次に、学級委員会で考えた

自主的行動する

という視点に立って、「授業中に関係のない話・関係のないことをしないようにするための改善策を考えよう」というテーマで話し合いを行いました。自主的とは何か?そして自分たちなら何ができるのか?を考えました。どのクラスも活発な意見交換が行われ、有意義な時間を過ごすことができていました。

 今回の話し合いで大事なことは「課題を見つける」ことではありません。「課題を見つけ、自主的に行動する」ことが大事なことです。思っていても意味がありません。分かっているだけでも意味がありません。自主的に行動に移すことが大切なのです。色々な課題に対して「自主的に行動に移す」ことができれば必ず素晴らしい学年集団になります。現状を見つめ、今よりもレベルアップした学年集団を学年みんなでつくっていきましょう❗️❗️今のみなさんなら絶対にできます✨️✨️

11月 6日(水)

 1学年 学活(席替え、班編成) 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その2 」


 5時間目は、各クラスで席替え、班編成、係決めが行われていました!文化発表会後に、学級委員や班長たちが10分休みや昼休み、放課後の時間を使って班編成や座席を考えていました。「よりよい集団づくり」へ向けて、仲間たちが準備をしてくれています。11/26.27の期末テストへ向けての「みんなが成長できる学習環境づくり」、1月の横浜校外学習へ向けての班編成など、いろいろなことを考えてくれていました。

 ここで一人ひとりに気づいて欲しいこと」は、よりよい集団づくりをしようとしてくれている仲間がいることです✨️ また、集団生活をする中での「自分勝手な行動」で仲間を困らせてしまっていることがないかと「振り返り」ができるようになることです!!

 8日(金)の1時間目には、各学級で「学級をレベルアップ1」の時間があります。いまみなさんに必要なことは、集団としてだけでなく、一人ひとりがしっかりと「振り返り」をして、課題を解決して「成長」していくことだと感じています。「成長」している仲間もたくさんいます。「呼びかけ」も増えています。みんなで「成長」していきましょうね😊😊😊 『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 ①「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月 6日(水)

 1学年 カラフル杯へ向けて 「 昼休み 学年優先練習日2 」〜みんなでヤッピーカラフル杯〜


 本日の昼休みも学年優先日でした🏐 あいにくの曇り空で、外に出ると寒く感じる気候でしたが、元気な1年生たちは、体育委員たちの「呼びかけ」でグラウンドへ出ていきました😊 昼休みは20分ありますが、給食の片付け、移動等を考えると活動は15分くらいです。そのような中、体育委員の「呼びかけ」と仲間同士の「声かけ」によって、みんな笑顔で外に出ていきます😆😆 これは、みんなでよりよい集団づくりができているということだと思います👏 そして、昼休みが終わる前には、みんなで「呼びかけ」をして、5時間目に間に合うように教室に戻ってきました😊 時間の意識もみんなで高まってきていますねっ😁 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」は、

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月 6日(水)

 授業の様子 「 学習室2 体育(モルック) 」


 学習室の体育の授業では、「モルック」が行われていました。「モルック」とは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカ(kyykkä)というゲームを元に1996年に開発されたスポーツだそうです。ルールは、「モルック」と呼ばれる1本の木の棒を投げて、12本の「スキットル」というピン(木の棒)を倒します。倒れたピンでの得点が目標の点数に到達したら勝ちになります✨️(1本倒すと書かれている数字が得点になり、2本以上倒すとその倒れた本数が得点となります。) 「スキットル」に書かれている点数を狙うのか?何本狙うのか?などを考えながら、楽しく行っていました😊

11月5日(火)


 3学年 「2学期 期末テスト」


 3年生は、本日から期末テストとなります。進路のために一人ひとり目標をもって勉強に取り組んできました。期末テスト前から真剣に授業や自習に取り組む様子が見られました。今日は朝から緊張感が漂い、最後まで諦めずに休み時間も勉強をしている生徒が多くいました。あともうひと踏ん張りです。頑張れ!

10月31日(木)

 1学年 「 よりよい集団づくりへ向けて✨️ その1 」


 写真は、4校時の廊下の様子、4校時に特別教室での授業があり誰もいない教室です。4校時後の給食へ向けて配膳台が出されています。きっと係の仲間がやってくれているのですね。これは日々の生活で「あたりまえ」になってきています。すぐに配膳準備して、配膳ができるようにと行われています👏 教室も給食の班隊形になっていました。でもすべてではないようです。この状態について、一人ひとりの気づきが増えてくるといいですね😊 いちばんはすべての仲間が「自分で考えて動けるようになること」です。でもすべてを完璧にできる人間はなかなかいません。だから「集団」の成長が大切になります。そのためには「呼びかけ」が必要です。リーダーだけでなく、気づいた仲間が声をかける、手伝うなどができると「よりよい集団づくり」につながります。そしてそれに対して「ありがとう😊」が伝えられる「心の成長」と「雰囲気」をつくっていけるといいと思います。みんなのチカラでみんなが成長できる!そして仲間の大切さに気づける集団づくりをしていこう✨️『 Always Best CREW 』


 11月の「 Always Best CREW 」

【みんなでよりよい集団づくり!学習、時間の意識!】

 ①「呼びかけ」に反応する!自分で考えて動けるようになる! 

 ②  みんなが「成長」できる学習環境をつくる!

 ③  一人ひとりが「時間の意識」を高める!

11月1日(金)

 遅い秋

 11月になりました。

 木々の紅葉はまだ見られませんが、空気は澄み、風は冷たく、ようやく秋本番といったところでしょうか。りんごとみかんがおいしそう。季節の訪れを目や耳や肌で感じ、舌で味わい、秋を楽しみましょう。